PEEK-A-BOO!! BLOG

CHIBI'S EVERYDAY PLEASE ENJOY YOURSELF!!
ひさしぶりの外食
今日はだんな実家へ。
行く寸前まで勘違いしていたんだけど、
母の日って来週だったのね(笑)
んで、GW最終日(というほどの休みはなかっただんな・笑)ってことで
かなり久しぶりの外食に行ってきたー♪

近所のイタメシ屋さんなのだけど、
結婚した頃は月に一回は行っていたところ。
チビが生まれてからも数ヶ月に1回は欠かさず行ってたんだけど、
マメを妊娠してからは一度も行ってませんでした。
なぜなら、

酒が飲めないからっ(笑)

てなわけでひさしぶりに行ったんですが、
そこのマスターにビックリされました♪
マスターにしてみたら突然子どもが1人増えてる状態( ̄m ̄〃)
マメを抱っこしてもらいつつ美味しい食事をいただいてきました♪

周りにいた方々もとても優しい人達ばかりで
マメを見てニコニコ、チビを見てニコニコ。
なんだか心が暖かくなる一日でしたw
Date : 2006.05.06 Saturday 23:26
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
祖母
育児日記というより記録日記。
暗い内容になりますがご了承ください〜


昨日の夜、母から電話。
おばあちゃんが危篤とのことでした。
今夜が山だと言われたらしいのだけど、
おばあちゃんが入院している病院は遠い。
すぐに飛んで行きたかったけど無理でした。

今朝6時半過ぎ。
母から「おばあちゃんが危ない」との連絡。
すぐに飛び起きて準備をし7時半に家を出る。
チビはだんなにお願いしてお留守番。
最期の曾孫になるであろうマメを連れて向かいました。

うちから入院先までは乗換えがうまくいって約1時間半。
9時過ぎに最寄駅に着きタクシー乗り場に行こうとしていたところ母と合流。
どうにか間に合って欲しいと思いつつ向かっていたのだけど、
合流直前に「亡くなった」という連絡が母の携帯に入ったらしい。
動揺しまくる母と共に病院へ急ぐ。

病室の前に行くと「処置中」の札が・・
すぐ脇にある歓談所には、おばあちゃんと同居していた親戚がいた。
話によると9時過ぎに亡くなったとのこと。

あとほんの数十分早く着いていたら間に合ったのに・・
わたしはまだいいんです。母がね。
死に目に間に合わなかったのが辛そうでした。


白い布を掛けられたおばあちゃん。
布をめくると、わたしの記憶にあるおばあちゃんとは違って痩せててね。
顔は本当に安らかで眠っているようなんだけど、
一回りも二周りも小さくなってしまっていた。

母が泣く。
わたしはその横で母の肩を支えるくらいしかできなかった。
涙が出そうになるのだけど、なんでか我慢してしまった。

寝ているマメをスリングから出し、
おばあちゃんの手とマメの手をそっと触れさせた。
絶対に記憶には残らないんだけど温もりを感じて欲しかったんだ。
おばあちゃんもきっと見てくれているかなーなんて思いながら。
本当はベッドの隣にマメを寝かせてあげたかったんだけど、
隙間がなくてできなかった。
無理にでもすれば良かったなーと今更ちょっと後悔・・

従兄弟の家に向かい、葬儀の打ち合わせが終わるのを待つ。
その間マメはみんなに抱っこしてもらってゴキゲン。
たまに宙を見てぼけーとしていることがあったから、
もしかしたらおばあちゃんが見に来ていたのかもしれないな(^^)


自宅に帰るとチビが笑顔で出迎えてくれた。
だんなに明日からの予定を説明し、葬儀に出席してもらう段取りを取る。
運悪く明日はものすんごく忙しい日なのだけど、
わたしの気持ちを汲んでくれお通夜が始まる時間には来てくれることになった。
ありがとね、だんな。
Date : 2006.05.07 Sunday 23:46
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
お通夜
育児日記というより記録日記。
暗い内容になりますがご了承ください〜


今日のお通夜は18時から。
17時に斎場に集合なので家を2時半には出ないと間に合わない。
チビを午前中だけ幼稚園に行かせようと思ったのだけど、
バタバタしてしまいそうなので休ませる。

昼、だんなと時間と場所の確認をしチビとマメを連れて3人で斎場へ向かう。
昨日も話したのだけど、斎場に向かう間チビにおばあちゃんのことを話す。
したらチビがね、

「ひーばあちゃんにイタイイタイ飛んでけー、する♪」

なんて言ってた。
もう痛くないんだよーて思ったけど、
チビのその気持ちが嬉しくてなんだか涙が出そうになっちゃった。
もっと早くにチビとマメを連れて行けば良かったなぁー

4時すぎ、最寄駅に到着。
タクシーが1台もいないため、伯父に連絡し迎えにきてもらう。

斎場に着きみんなと合流。
おばあちゃんと棺に入れ旅の準備をしたあと
みんなでおばあちゃんにお別れをする。
もちろんチビも、ひいおばあちゃんと握手。
チビは怖がることも嫌がることもせず、

「ひーばあちゃんばいばい」

って、ちゃんとお別れしてくれた。
まだ「死」というものは理解できないだろうけど、
いつかこの日のことを思い出してくれる日がくるかなー。
んでね。違うかもしれないけどね。チビが、

「あ、ひーばあちゃんが来たよー。ほらっ♪」

そう言って天井を指差した。
わたしにはなんにも見えなかったんだけど、
自由になった体でみんなのことを見てくれてたんだろうな。
違うかもだけど(笑)、そう信じることにしました。

6時、お通夜が始まる。
6時半、りんごだんな到着。

斎場には滋賀の伯母と従兄弟夫婦が宿泊。
朝までおばあちゃんとお話するって言ってた。
うん。きっと傍で話しを聞いてくれてるよ。

伯父たちに泊まるよう勧められたけど、
チビ2人を抱えているのもあり自宅に帰ることに。
だんなを1人で帰すのも申し訳ないし(^^;

ちなみに、お通夜の間マメは泣く事もなく静か。
半分は寝ていたのだけど、途中目覚めた時もじっと祭壇を見て静かにしてた。
マメにもおばあちゃんが見えてたのかもしれないな。
Date : 2006.05.08 Monday 23:49
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
告別式
育児日記というより記録日記。
暗い内容になりますがご了承ください〜


昨日家に着いたのが23時半。
なんだか寝付けなくて、3時間ほどの睡眠しかとれなかった。
朝6時に起き、チビとマメを連れて7時過ぎに家を出る。
マメは寝たままだけどさすがにチビは眠そう。

平日ってこともあり通勤ラッシュ。
ただ、下り方面だったおかげで激混みではなかったけど、
チビ2人を連れているのもありグリーン席を取りのんびり行く。
なんせわたし1人だし、座れないとかなりキツイ。
で。チビは普段あまり乗らない電車、しかもグリーン車なもんだから興奮。
愚図りかけていたからかなり助かった。

9時すぎに最寄駅に到着。
今日はすぐにタクシーがつかまりそのまま斎場へ。

みんなに挨拶をし告別式。
御焼香を済ませたあとは騒ぐチビを連れて外に出る。
いくら密葬とはいえ、元気に走り回るチビを放置してられまへん。

告別式の最後。
棺の蓋を閉める前にみんなでお花を入れる。
もちろんチビもお花を持ってひいおばあちゃんのところへ。
チビはお水を飲ませたり(花の蕾に水を含ませ唇を濡らす)、
握手したり撫でたりして最期のお別れをちゃんとしてくれました。
マメも、ちゃんと頭をなでなでしたんだよ。

おばあちゃんには20人近いの曾孫がいるんですが、
誰1人怖がることも嫌がることもしなかったのね。
お坊さんの話しによるとすごく珍しいことなんだそう。
小さい子供は特に怖がって嫌がるそうなんだけど、
チビも他の子達もだれも怖がらない。
どこでも言っているのかもしれないけど、

「素晴らしい式でしたね」

そう言ってくれたらしい。
おばあちゃんが褒められたみたいで嬉しかった。
だってみんなに愛されていたもんね。

11時過ぎ、火葬場に移動。
これで本当にお別れなんだなーと思うとすごく寂しかった。
チビとマメがいてくれたおかげで気が紛れたというか、
ちゃんと見送ることができたんだと思う。

その後御骨をみんなで拾い従兄弟の家へ。
親族みんなで昔話をしながら楽しい時間を過ごしてきました。

チビは従兄弟の子ども達にたくさん遊んでもらい、
マメはたっっっくさんの人達の腕の中を周りまくってました。
わたしも、久しぶりに会った親戚達とたくさんの話しをし、
たくさん笑って、ちょっと泣いて、良い時間を過ごして来ました。
こうやってみんなが楽しく過ごすことが一番の孝行なんだろうな。
わたしにもいつかは必ず来る最期の時。
こうやって楽しそうに送ってもらいたいです。

おばあちゃん。
今までいろいろとありがとう。
チビを抱っこしてくれてありがとう。
マメのこと、お空から見守っていてね。
いつかわたしがそっちにいった時、
楽しい話がたくさんできるよう頑張るから。
それまでみんなこと、見守っていてね。
Date : 2006.05.09 Tuesday 00:04
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
1週間振り&スイミング復活!
無事お葬式を終え、いつもの日常に戻ってきました。
そしてチビは1週間振りの幼稚園に〜〜〜

案の定、朝なかなか起きまへん。
連日の疲れもあるのだろうけど、幼稚園の存在が薄くなっちょります。
しかも今日はチビの大好きなお弁当もないしねー(笑)

それにしても、曾祖母の忌引きって1日だけなのねーっ
考えてみれば当たり前なんだろうけど、
てっきり祖父母と同じ扱いだと思ってた(^▽^;

チビが幼稚園に行ってから家の中を見るとぐちゃぐちゃ。
GWはだんなが家にいたため最低限の掃除しかしてなかったうえに、
ここ数日家を空けていたようなものなんで散らかり放題。
生ゴミも出してないし洗濯物もたっぷり(涙)
そのうえ外は雨ときたもんだ。

さすがにチビ2人を連れの3日連続往復3時間という移動で疲れが出たのもあり
家事をする気力がまったく起きまへん。マメは機嫌悪いしーっ
んが。昼前からちょっくら天気が回復したってんで、
洗濯と軽い掃除だけはしてみた。←異臭対策(笑)

そうこうしているうちにあっという間にお迎えの時間。
半日保育の日はゆっくりする時間すらありません(笑)
チビは久しぶり幼稚園を楽しんできたようでニコニコでした♪

マメは。この数日というもの抱っこされていない時間の方が短く、
常に誰かが抱っこ&あやしてくれていたもんだから、
寂しがりやに拍車がかかり甘え泣きしまくり( ̄m ̄〃)
少しでも下に降ろすと顔を真っ赤にして泣くのだ。
かーちゃん、ちょっと疲れただよ(涙)


そしてそして。
わたしの出産の関係で休んでいたスイミング復活♪
幼稚園から帰って来たチビはやる気満々で、
ゴハンを食べる前からリュックを背負おうとしてました(笑)

マメをスリングに入れて出発。
駅についたところで懐かしい人に会う。
昨年度に通っていた幼児サークルのママさん♪
50mくらい離れたところからすごい勢いで走ってくる人がいるなーと思ったら
そのママさんでした(笑)

約2ヶ月振りの再会なのだけど、チビもお友達もすぐさま意気投合♪
児童館に通っていた頃はお腹の中にいたマメを見せ、
出産後の話やらなんやらを立ち話してきました♪
幼児サークルで出会ったママさんはみんな楽しい人でね。
毎週通うのが楽しみだったんだよねw
チビは幼稚園に行くんで卒業したのだけど、
何人かの人は今年度も同じサークルに参加するらしい。
「今度遊びに行くねー♪」と約束しバイバイしました♪

で、スイミング。
チビにとっては2ヶ月振りのプールってこともあり、
チビよりもわたしの方がドキドキしてしまいました(^▽^;
泳ぎ、忘れてないかなー。とか。
プールに入るの嫌がらないかなー。とかとか。
そんなことを考えていたのだけど心配いりませんでした(笑)

多少危なっかしくなったもののちゃんと泳げてたし、
コーチからも、

「全く問題ありません。大丈夫です♪」

との太鼓判をいただきました♪
良かった良かったw

これからは毎週水曜日はスイミング。
チビの体力がどこまで続くか楽しみなり。←鬼♪
Date : 2006.05.10 Wednesday 22:42
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
タイムスケジュールバトン
ぼ〜☆ちゃんからご指名いただきましたっ

んーと。オイラけっこうグータラ生活してるぞ?
1日のタイムスケジュールを教えろってことらしので、
大見栄張って超忙しい日をあえて書こうかと思ったんですが
素直に今日の出来事に合わせて書いていくことにしました(笑)

たぶんものすんごくつまらないぞ。
それでも読んでやるぜって方はぜひご覧くだせー♪
続きを読む>>
Date : 2006.05.11 Thursday 01:02
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (2) :: trackbacks (0)
チビ兄ちゃん
今日は久しぶりの晴れ間。
なのに、チビの機嫌は曇り空〜〜〜(涙)

GWからリズムが微妙に狂い始め、チビの就寝時間は遅くなってました。
その結果。今日もチビはお寝坊さん。
そのうえ「ようちえん、行かないもーん」なんて言いやがる。
そんなチビを叩き起こし、尻を叩いて準備させバス停へ。
当然のようにちゃんと歩いてくれまへん。

マメを乗せたベビーカーを押しながらチビをおんぶ。
「次の電信柱まで」とか、「次の角まで」などと約束しつつ
なんとか園バスの集合場所まで辿り着きました(^▽^;

んが。バス停に着くとチビの機嫌は回復(笑)
行きたくないなんて言っていたのが嘘みたいにニコニコでしたw

家に戻ってからはマメをおんぶしたまま家事をやっつけるっ
だんなの昼飯を作り二人で食べた後は、ひさしぶりにデパートへ行ってきた♪
わたし。基礎化粧品はそこらへんにある安いものを使っているんだけど、
ファンデーションだけはアルビオンのものを使ってマス(笑)
マメを妊娠するまでは基礎化粧品もアルビオンのだったんだけど、
必要経費が増えたってんで、自分に使うもので経費削減。
こーして母は年老いていくのだ。ぐすん(T▽T)

ベビーカーに乗せて出掛けたのだけど、
マメはほとんど泣く事もなくずっとねんね♪
家にいるとひたすら抱っこしてないといかんので、
こうやって外出した方が楽だったりするのだ(笑)

で、ほとんど寄り道しないまま家に戻ってチビのお迎え。
したらチビから嬉しいプレゼントを貰いましたーーーっ
それは、母の日のプレゼント

チビが幼稚園で作ったものなんだけど(あとでKEITAIにアップしますw)、
そーいやわたしも「母」だったんだって思い出した(笑)
今まではあげるだけだったけど、これからはいただける側なのねー♪
チビはまだ「母の日」を理解してはいないのだろうけど、
子どもから貰う初めてのプレゼントに感動っ
いやー。嬉しいものですねぇー(≧▽≦)

家に戻ってからはチビが妙に張り切ってます。
最近のチビの口癖は、

「チビがやってやるよ」

なのですw
これ。だんなの口癖(笑)

マメのオムツを替えようとしていたら、チビがそばに来て上のセリフを。
慣れない手つきでマメのオムツ替えをしてくれました♪
もちろん上手にできるはずはなく、黒子のようにわたしが手伝い完成。
チビ、ものすごーーーく満足気(笑)

これに気を良くしたのか、マメが泣いていると抱っこしてくれまする。
「マメちゃんが抱っこしてって言ってるー」と言いながら、
まるで羽交い絞めしているかのような抱っこでマメを連れてきてくれるのだ。
有難いし嬉しいのだけど、ものすんごくマメが辛そうです(^▽^;
半分首を締められているような抱っこの仕方なので、
チビが抱っこするとマメは恐怖からか泣き止みます(笑)

チビ兄ちゃん、大活躍?(笑)

記念に写真やビデオに残したいと思いつつ、
あまりにも危険なため目を離せないという状態なり。
うーむ。パパがいる時にやってくんないかなー(笑)
Date : 2006.05.12 Friday 00:11
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (2) :: trackbacks (0)
一日早い母の日
明日は母の日だってんで、雨の降る中マメを連れてだんな実家へ。
チビは昼休みに帰ってきただんなに連れてってもらっちった♪

お義母さんへは毎年花束をプレゼントすると決めているのだけど、
今年は花束を小さめにしてケーキをつけてみた。
おかげでちょっくら小さい花束になっちまったい( ̄ー ̄;

そーそー。みなさん母の日の予算ってどれくらいなんでしょー
わたしは毎年3000円程度。ええ、セコイ嫁なんです(笑)
でもいいの。気持ちだからっっ

久しぶりにスリングじゃなくて普通の抱っこひもで行ったんだけど、
やっぱりスリングの方が一体感があって楽ーーーっ
わたしはなで肩なもんで、普通の抱っこひもだとずり落ちちゃうのね。
その点スリングならその心配はなし。
片方の肩に体重が乗るんで多少辛い時もあるのだけど、
腰への負担が一体感、安定感はスリングが断然高い。
むふふ。買って良かったかもー♪

わたしが買ったのはA-issoのスリング
Gパンばっかり履くんでこの柄にしちゃったい♪←けっこうお気に入り

と、ここまで書いて今更気付いた。
祖母の葬儀で迷惑をかけたこと(だんなが仕事を早引けしたのー)、
ちゃんとお詫びしてくるの忘れた・・OTZ
御香典をいただいたわけじゃないけど御礼くらいいわねばー
あああ、失敗っ(涙)

まー良い。忘れよう。(をいっ)

だんな実家について花束やらを渡した後、
お義母さんにマメとチビを預けてだんなのお手伝い。
天気が良ければマメを抱っこしたままなんだけどねー♪
・・て。チビの時はまだ家でゴロゴロしてたっけ(笑)

さて。月曜日は花でも持って実家にでも行ってこようかな。
母の様子も気になるしね。(^▽^;
Date : 2006.05.13 Saturday 00:34
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
チビ、スペシャルデー♪
今日は母の日。
なのに、チビにとってのスペシャルデー(笑)

今日はなぜかだんながやる気満々で。
チビを連れて遊びに行くと言いよったのですー
たぶん、天気予報が変わって雨が降らなかったからなんだけど(笑)
そんなわけで、アトラクションのあるところまでお出掛け♪
思っていたより混んでなくて快適。
チビも、楽しい乗り物にたくさん乗れて楽しそうでした(^-^)


んでだ。
最近気付いたのだけど、マメってばたまに甘えた声を出すようになったんす。
「あう〜ん」「きゅーーーん」とか犬みたいな声なのだよ(笑)
で、ちょっとすると顔をこすり付けつつ小さく泣き出す。

どうやら眠いとこーなるらしいw
前々からそうかなーと思ってはいたのだけど確信♪
縦抱っこしたまま立ち上がってユラユラすると寝る〜〜〜っ
明日からはこの信号を見落とさないようにせねばっ(笑)


そして話を戻す(笑)
今日はチビを中心に動いていたのだけど、
マメもたまーに起きては楽しんでいたもよう。
がしかーし。突然ウギャウギャ泣き出したっ
どうしたんだろうと抱き上げたら冷たい・・・

ウンコ漏らしてました。マメ(涙)

今日はお出掛けだってんで女の子らすぃー格好をしていたマメ。
ウンチ色に染まっておりまする( ̄ー ̄;
急いでベビールームに駆け込みオムツ替え&お着替え。
どうやらそろそろオムツサイズをSサイズにせにゃいかんらしい。
まだ50枚以上あるんだよなぁー、新生児用(^▽^;
どうにか工夫して使わねばっ

その間のチビはというと。
パパと楽しそうに乗り物観戦♪
まだまだチビの身長じゃ乗れないものばかりなんだけど、
もうちょっと大きくなったらいろいろ乗りたがるようになるんだろうなぁ。
いつかチビと絶叫系に乗ってみたいです(笑)
Date : 2006.05.14 Sunday 23:42
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
はじめての遠足
今日はチビの初遠足の日。
幼稚園の先生と園児だけで行くのですー。

チビは今朝、幼稚園に行きたくないとゴネていたんだけど、
先週買った水筒にお茶を入れて用意していたらやる気復活っ
カバンと水筒を持って靴を履きに玄関へ。
元気に園バスの中に消えていきました(笑)
幼稚園から帰ってきたチビに遠足のことを聞いたところ、


「せんせーと、おともだちと、公園に行ったも。
白いお花、見たも。オンナの子のおともだちとキレイねーって言ったもっ♪
あ、あとお外でお弁当、食べたのよー♪」


おおおっ思っていたよりちゃんと教えてくれたーっ
しかも文章になっちょるっっ ←コレに感動(笑)
これ以上の内容は教えてくれなかったんだけど、
どうやら初めての遠足は楽しくて仕方なかった様子。
水筒の中身@お茶も空になってました♪(笑)

たくさん歩いてたくさん遊んだからか、
幼稚園から帰ってきたチビは珍しくお昼寝に突入っ
んが。入れ替わるようにマメが目覚め、わたしの自由時間は終了(涙)

仕事から帰って来ただんながチビに遠足のことを聞いたけれど、
なぜかだんなには語らないチビ。なぜ?(笑)


そんな楽しい遠足の日。
わたしとマメは、わたしの実家に行ってきました。
一日遅れの母の日のプレゼントを渡しに行ったのだ♪

滅多に実家へ帰らないわたし。
そのせいか、うちの母が妙に感激しておりました(笑)
でもね。宅配便が届くのを待っていたら出るのが遅くなって、
滞在時間はほんの1時間ちょっと。母、スマン(^▽^;
もっとマメに帰るようにするよw


そーそー。
今日待っていた宅配便っちゅーのは、待ちに待ったNEW炊飯器なのです♪
外出して値段を見比べるのが難しいんで、ネットで価格比較をしまくり、
やぁーーーーーーと買った炊飯器。
買ったのはこれ。買ったところはココ。(笑)





割と安く買えたと思うのー♪
GWに出掛けた時、ちょこちょこ量販店で見ていたけど、
平均して16000円〜18000円くらいしてたから。

で、早速新しい炊飯器でゴハンを炊いたのだけど、
今までのゴハンは何だったんだろーってくらいの美味しさっ
同じお米なのに炊きあがりが白いーーーっ
うおーーーーーーーーーっっっ


ぱくぱくぱくぱくぱくぱく・・・∞


・・・ゴハン、3杯も食べてもうた。
美味しいって危険かも(涙)
Date : 2006.05.15 Monday 00:18
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)