PEEK-A-BOO!! BLOG

CHIBI'S EVERYDAY PLEASE ENJOY YOURSELF!!
涙の別れw
土曜日なのに、珍しく全員早起きの日でした。

「ママ、今日は早起きだねぇー♪」

って、チビに言われたよ。
どんだけいつも寝坊してるのかってヤツだ(笑)

そしてそして。
午後はみんなでだんなの職場にゴー。
帰りにヨドバシに寄って、携帯電話をチェック。
ほれ。来月から値上がりするらしいじゃないっすか。
なので、今のウチに機種変更かNMPを狙っているのです。
だんなが(笑)

そんなわけで、全員でヨドバシに行ったんですがーっ
チビもマメも携帯大好きっ子なんで、落ち着かない落ち着かない。
いろいろな見本携帯をいじるいじるいじる。
油断するとどこかに消えてしまいそうっす。

んで、夜は別行動♪
チビはだんなと、マメはわたしとお出掛け♡


の、はずだったんだけど・・
チビが眠いのかなんなのか分からんが、駄々をこねはじめました(^▽^;
「やっぱりママと行きたいーーーっ」と泣叫ぶという事態に。
連れて行けばいいんだけど、今日はどうしてもダメだったのです。
詳しい理由は長くなるので省くw

なもんだから、泣叫ぶチビをだんなに託して強行突破しました(笑)
いやー、もう、可哀想だったなぁ・・・


涙の別れから3時間後。
出掛け先から戻ると家の中は真っ暗。
どうやらちゃんとパパとお出掛け@飲み屋に行ったらしい(笑)
そこから1時間後くらいかな?
チビとだんなが元気に戻ってきましたw
そして、、

「ママ、ごめんなさい。」

第一声がコレでした。
元気一杯のごめんなさいだったけど、
謝るのはママの方だよーーーーーーーって思ったよ(涙)
きっと、パパにいろいろ説明されたんだろうなぁ。

明日は罪滅ぼしも兼ねて、チビサービスデーにしてあげなくちゃw
Date : 2007.10.20 Saturday 00:43
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
やっぱり不健康一家
昨日は久しぶりにお酒を飲んだのもあって、起きる顔が浮腫んでました。
チビを置いて行った罰でしょーか(笑)

てなわけで、今日はチビサービスデー。
午前中は、チビの希望により「珈琲館」でモーニング(笑)
ここ、飲み物を頼むとパンとゆで卵が食べ放題なのです。
ゆで卵好きのチビはここが大好きw
アイスがのっているアイスカフェモカに、ガムシロをたっぷり入れて飲むのがお気に入りらしい。(目当てはアイスなのは明白ですがw)
ちなみに、今日りんご家が消費したゆで卵は10個以上。
食いすぎです。確実に食いすぎです(^▽^;

1時間くらいかけてたっぷり食べてきたので、
モーニングと言いつつも昼飯込みの朝ごはんとなりました♪

その後はいつものようにゲーセンに。
チビはマリオカートとマリンマリンを楽しんで、
親はパチンコゲームに興じてましたw

で、さすが朝一。
あっという間に大当たりがきて連荘です。
そこで得たコインを元に、今度はチビがコインゲームでござい。
いやー、よくできたシステムだ(笑)

その間マメは、わたしやだんなの膝の上で見物w
画面がクルクル変わるのが楽しいらしくて、いつも大人しいです(笑)
チビがコインゲームを始めたら、そっちに行っちゃったけどねw


そいでだ。
チビが遊んでいたコインゲームはコレ
これで遊んでいたら、なんとなんと、2000枚のメダル獲得!!!
チビ、絶叫してました(笑)

おかげでこの後はひたすらコイン遊び。
2000枚もあるから当分遊べるぜっっっ


と思っていたんだけど、前出のゲームで大量消費。
2000枚あったコインは、あっという間に200枚になりましたとさ(笑)
当たると大きいけど、使うコイン数も半端ないゲームなのねん(^▽^;

というわけで、今日はひたすらゲーセン遊び。
マメなんて途中で昼寝しちゃったもんねー。
ベビーカー持って行かなかったから、ずっと抱っこしてたもんねー。
あまりにも不健康な1日だったように思えます(笑)

でも、意外に疲れたのか、二人とも早寝でしたw
チビは寝る直前まで、今日の大量コインの話をしていたよ(笑)
来週もたくさん出るといいねぇ。(行くのか!?w)

少しはチビ孝行できたかな?
明日は幼稚園。元気に登園してくれい♪
Date : 2007.10.21 Sunday 00:54
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
月曜日はブルー
どうも月曜日はテンションが下がるみたいです。チビ(笑)
今朝も、「ママ、ぼくお腹痛いかもー・・」とか言い出して、
幼稚園を休みたそうにしてたんだよなぁー。

普通にゴハンも食べたし、顔色も悪くないから行かせたけど、
こういうクセは早目に直させないとなぁ(^▽^;

そそ。チビは髪の毛をわりと短く切ったんだけど、幼稚園に着いた時はまだ帽子を被っているのに、ある女の子が「髪の毛切ったーっ」って見破った!!!
なんで分かったんだろう?先生も不思議がってたよ(笑)
でも、その子のおかげでチビのテンションも上がったみたい。
単純な子でかーちゃんは嬉しいよw


さて、午前中はみっちり掃除。
この週末はほとんど掃除をしていなかったから汚いのです(笑)
カーペットも限界になってきていたんで(マメの食べこぼしで変色してる)、天気の良いうちにと洗濯機へ。すぐに汚されるんだけどよ。orz

掃除と洗濯を終らせたら今度は買物。
マメに声をかけると、ニコニコ顔で上着を着ましたw
最近は玄関にちょこんと座って、自分の履きたい靴を選びます。
チビの靴を持って「まんま?」、だんなのサンダル持って「まんま?」と、
イタズラ顔をするのがかわいくてたまりまへんwww
わたしから突っ込み入るのを待ってるんだよ(笑)

その後は、何も言わなくても自転車置き場に向かうマメ。
ベビーカーには見向きもしなくなってきました(^▽^;

スーパーでも、自分でカゴ持ちたがるようになってきた。
すれ違う人に褒められて、余計に得意気になっちょります。
ちょっとしたことに、チビとの違いを感じるよー。
同じように育てているつもりでも、全く違う成長をするんだなぁ(笑)


んで。買物を終えてマンションの自転車置き場に着くと、
マメは一目散に猫ちゃんを追いかけていきました。
子どもしか入れないような路地がマンション横にあるんだけど、何匹かの猫ちゃんはいつもそこに逃げ込むのね。
で、マメはそれをいつも追いかけようとしちゃうんだけど、わたしが自転車を片付けている間、いつもチビがマメを監視してくれるのです。

けど、今日はそのチビがいない。
ちょっとの隙に、マメが路地に入り込んでしまいました(^▽^;

「にゃーにゃー」

って言いつつ、狭ーい路地にひょいっと入ったマメ。
呼んでも呼んでもどんどん奥まで入っていきます。
危険なものは置いてないし、わりとキレイにされているから怪我する心配はないんだけど、なんせわたしが入れないからどうにもできんのです(涙)
まだまだ怖いもの知らずのマメはずんずん行っちゃうしーーーっ
結局、その路地からマンション内の廊下に猫が逃げちゃったもんで、諦めたマメが自分から出て来てくれたのでした(笑)

そんなこんなで、午前中はけっこう歩きまくったマメ。
昼ご飯の時、腹は減ってるけど眠いって状態だったらしく、
ゴハン食べながら目を瞑ってユラユラしながら泣いてたよw


そんでもって午後は公文。
相変わらず宿題は大嫌いなんだけど、公文の教室に入る時は嬉しそう。
勉強をする、というよりも、公文の教室に行くのが楽しいんだろうなぁ。

このところ毎日宿題のことで叱っていて、昨日、次に宿題を嫌がったら問答無用で辞めさせるという約束をしました。
宿題をやらないなら辞めさせるとチビには言い聞かせているんだけど、こういう姿を見ると、約束とはいえ辞めさせるのは可哀想かもとか思ってしまう。

ま。その時はその時で、鬼のように辞めさせるんだけどw

なんでかっていうと、わたしが無理矢理公文を習わせたんではなくて、チビが頑張るから通いたいと初めて言って始めたのが公文なんす。
だから、可哀想でも約束を破ったら即効退会させるつもりなのだ。
あとね。わたしが。今から宿題宿題って叱りまくるのが辛い(^▽^;
何気にこれが大きい理由かもしれません(笑)


そーそー。
今日の夜もチビがマメをお風呂に入れてくれました♪

「ママ、ぼく、1人でお風呂に入るーっ
マメちゃんとお風呂に入りたいからっ(>▽<)」


そう言って張り切っていたチビ。
晩ご飯を食べ終わってしばし休憩したあと、

「マメー、ちゃぷちゃぷいこー♪」

と、マメを誘ってお風呂に消えていきましたw
マメも嬉しそうに後を追って、わたしに服を脱がせてくれと要求。
お風呂場からは2人の笑い声がずっと響いてきます♪

かわいくてたまりませんっっっ( ̄m ̄〃)

いつまで一緒にお風呂に入ってくれるかなぁ。
わたしも、6歳上の兄と小学校低学年くらいまで一緒に入ってたのです。
チビ達はどうかな?(笑)

なんてことを思いつつ、幸せを実感しております♪
いつまでも仲良し兄妹でいてくださいw
Date : 2007.10.22 Monday 01:12
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
アレルギー発覚
チビのアレルギー検査の結果がでました。
今回はマメの時みたいに「実は大丈夫」ってオチはないと思っていたけど、

スギ‥クラス1
ネコ‥クラス3
ダニ‥クラス5
ハウスダスト‥クラス5

(クラス6段階中、数字が大きいほどひどい)

という結果に〜(涙)
ネコは予想通りだけど、その他は想定外。
しかも、IgEが785もありますた。
アレルギー体質バリバリです。orz

チビ、喘息ではないんだけど一年中咳が出るのね。
その理由が分かった気がするよ。なんてこったい(涙)


ちゅうわけで、アレルギー発作が出たとき用の飲み薬と目薬を処方してもらいました。今後、なるべく携帯するといいそうな〜
で、呼吸困難になりそうだったり、激しい咳が出たときは迷わず病院に来てくださいってことでした。

あれかね?
ネコは避ければいいって分かるんだけど、
ハウスダストとかは掃除が大事なのかね?
お布団にも掃除機かけた方がいいんだよね?
専用の先っぽ買うかなぁ〜。

あとは、タバコか。
が、がんばろう。orz

何か、「こうするといいよ〜」ってことがあったら教えてください。
よろしくお願いします。(ぺこり)


そそ。病院の予約は午前10時だったから、その後幼稚園に行くつもりだったんだけど、夜中に咳がひどくて眠れなかったのもあってお休みすることに。
行けても11時近くになっちゃうからあっという間だしね(笑)

けど、午後は七五三の写真を撮りにお出掛けしちゃいましたw
りんご母も一緒に行く事になったので、チビもマメも大はしゃぎ。
マメなんて、ばーちゃんを見た途端におんぶを要求していたよ(笑)
2人ともばーちゃん大好きっ子です♪

七五三の写真は家から割と遠いところで撮影してもらったので、
自宅からは電車に乗ったりなんだりで約1時間ほどかかります。
でも、ばーちゃんがいるから大丈夫。楽ちんですw

肝心の写真は、なかなかカッコかわいく仕上がっております(笑)
実は、今回は奮発して六つ切サイズを6枚も購入しちゃったのですw
なもんで予算が足りず、データをCDに焼いて貰うことができなかったので、近いうちに写真屋さんでコピー&CD焼きしてもらいます♪


チビはマメのドレス姿の写真を見て、

「マメちゃん、かわいいねえええええ」

と、兄バカを炸裂させてますたw
マメのためにチビが選んだドレスだから尚更なのでしょー♪
んでもって、

「チビだってカッコイイよ」

と、わたしが言ったら、
えへへへへへ〜と、チビは照れ笑いしていたよ(笑)


本番は今度の日曜日。
最後まで着物を着ていられるかどうかが心配です。
その前に、だんな実家の着物がかなり小さいのが気になります・・

完全にくるぶしが出ちゃうんだよーーーっ
やっぱ。満じゃなくて数えで七五三するべきだったのかも。orz
(この1年で10cm近く伸びたから、身長。^^;)

ま、引きずらなくて済むから良かった。
そう思う事にしますw
Date : 2007.10.23 Tuesday 23:06
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
wii上陸
今日も元気に幼稚園〜〜〜♪

とは問屋が卸さず、昨日の疲れがあるのかのんびりモードのチビ。
案の定、幼稚園に10分ほど遅刻してしまいました(^▽^;

幼稚園に着いたら、担任の先生にチビのアレルギーの報告。
チビの通っている幼稚園では、どんな理由があっても園で子どもに薬を飲ませては行けないことになっているのね。(園内にあるものは別かも?)
けど、どこでどんな風にアレルギーが出るか分からないから、念のためチビの園リュックにアレルギー薬をビニールに入れて持たせることに。
担任の先生に、

「滅多にないとは思いますが、もしも遠足先や外出先でアレルギーが出たら、ここに薬が入ってますのでよろしくお願いします。」

そうお願いしてきたのだけど、園を出てわりとすぐに携帯に電話が。
主任先生だったんだけど、、

「園では園児に薬を飲ませることはできないので、症状が現れたらすぐにお母さまに連絡しますので飲ませにきてください。」

って言われちった(^▽^;
いや、それは十分分かっているのですー。
だから、遠足先とか、自分が駆けつけられない時用に持たせたのーっ
と。やんわりとお伝えしますたw

決まりがきちんとあるのは素晴らしいこと。
子どもの薬を先生に飲ませてもらおうっていうのは、「もしも」の間違いを考えると禁止してあって当然だと思うのだ。
けど、時と場合によってはルール通りに対応してたら間に合わんと思うの。
薬はその時(なんてものはない方がいいんだけどw)の為の御守り代わり。
もしもアレルギーが出てしまった時に、薬を持ってるっていうのはわたしにとっても、チビにとっても安心できる材料なのです。
だって、アレルギーが出た時の辛さは見ているだけでもきつそうだもん。


て、思うのはわたしのワガママかな?やっぱ(^▽^;
ルールはルールだもんねぇ。仕方ないやねぇ(涙)


なんて言いつつも、幼稚園にはそれほど不満はありまへん。
なんせ、そういう説明もちゃんと入園前に聞いていたから(笑)
駄々をこねているのはわたしだって分かってるんだもーん。
あれです、あれ。まさに御守りですw
使うようなことがありませんようにっ

ちなみに。
これから外出したりする時は、きちんと注意して見てくれるそうです♪
子どもって集団になると忘れちゃうからねー(笑)
そういう対応が一番大事なんだと思うのだw


で、午後はスイミング。
となるはずが、またしても予定が狂いました。

かくかくしかじかな事がありまして(面倒なので割愛w)、
我が家にwiiがやってくることになってしまったのです。
チビは、wiiを買うというパパの行動が気になって気になって仕方ないらしく、スイミングは明日行くからパパと出かけると言い出した!!!(笑)

チビ、既にゲーマーの素質を醸し出してます。orz

明日必ず行くという約束をして、チビとだんなを送り出しました。
2人の足取り軽いこと軽いこと。まさに「親子」って感じだったよ(笑)

お留守番組のわたしとマメは言うと、マメはグッスリ昼寝。
わたしは洗ったカーテンを部屋の窓に取り付けたり、テレビ周りの片付けをしたりしつつ、埃除去に励んでみました♪
チビのアレルギー対策は、とにもかくにも「掃除」が大事っすから(笑)

あぁ、でも。
だんなに渡した1万円で、空気清浄機を買いたかったなぁ・・・
1万ちょっとでわりといいのが買えるんだよなぁ・・・
ま。これは家計をやり繰りして近いうちに買ってやる。
多少食卓が寂しくなろうとも、だんなに文句は言わせない♪
(つぅか、わたしのへそくりで買おうか思案中w)


話がズレちゃいましたがマメの話。
マメ、昨日からハスキーボイスになっております。
そのせいか、今日は昼寝から目覚めたあとも布団の中でゴロゴロ。
起きているのに、布団から起き上がってこないのですー。
熱はなさそうなんだけど、ちょっとグッタリしてるかも。
明日はまた病院かね?( ̄ー ̄;

でも、だんなとチビがwiiと共に帰宅した途端元気に(笑)
ただ単に寂しかっただけなのかしらんw

それはそうと、その後はえらいこっちゃなことになりました。
4本の小さい手が、設置の済んでいないwiiに忍び寄ります。
その度にだんなに怒られ、引っ込められる手w

なんだかんかだと掃除しつつ(積もっていた埃が舞い上がる、涙)、
無事wiiの設置に成功。ついでに、wi-fiにも接続成功♪
だんなとチビは、それはもう嬉しそうにしてました(^▽^;


だがしかーーーし。
チビは公文の宿題が待っています(笑)
チビは拷問のような宿題地獄に陥りつつ必死に頑張っていたよ♪
マメは、やっぱり体がだるいのか、ゴハン食べたらすぐにねんね。
んでもってだんなはというと。

設置したことに満足したのか、リモコン持ったまま寝オチしちゃいました。
オマエは小学生かーーーーーーーーっΣ( ̄□ ̄)


というわけで、ますますゲーマーな一家になりそうです。
わたしは遊ぶヒマなさそうだけどさ。orz
Date : 2007.10.24 Wednesday 23:16
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
シイタケの栽培
今朝はチビを幼稚園に送り届けたあと、
帰り道で産地直送販売をしていたので寄り道してきましたー。
で、こんなん買ってきちゃいましたw

シイタケ1これ、シイタケの菌床です♪
直射日光の当たらない場所で、表面が乾かないように霧吹きとかで水分を補給しつつ、室温15〜20℃くらいの状態で育てるとぐんぐん大きくなるそうな。

観葉植物とかを育てるのが苦手なわたしですが、今回は頑張って育てます!!


そそ。マメはこの菌床を見て大興奮。
「うおっうおおおっ」ってな雄叫びをあげてました(笑)
チビにも幼稚園から帰って来た時に見せたんだけど、ものすんごく興味をそそったらしく、一生懸命霧吹きで水分を与えてましたw
このシイタケなら食べられるってさ( ̄m ̄〃)
チビの愛情で大きくなれー♪<人任せw



さて、今日のチビはハードスケジュール。
昨日スイミングを休んだので、

幼稚園帰宅(14:15)

スイミングに出発(14:55)

スイミングから帰宅(17:00)

公文へ出発(17:10)

公文から帰宅(18:15)

てな感じw
頑張った頑張った♪

んで、わたしはというと。
どうやら風邪っぴきが悪化しちょります。
昨日から熱も37.5℃あたりをうろちょろしている状態。
(熱自体は微熱が続いてたからあまり問題なし)
そのうえ断続的に咳が続くうえに鼻づまり。

特に咳。 もう、軽く1ヶ月以上続いてるなぁー。
月一のヤツも始まったのもあって最悪な体調でっす。
今日は夕飯後にソファーで3時間ほど寝ちまっただよ。
いい加減病院で薬をもらってくるかのぅ(涙)
Date : 2007.10.25 Thursday 00:14
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
マメに発疹がっ
今日は朝から雨。
一気にテンション下がる〜〜〜。

んでだ。
お弁当を作ってチビを起こしてマメのオムツを替えようといたら、
マメの腹に大量の発疹を発見しちゃいました。
またしても蕁麻疹か!?Σ( ̄□ ̄)

ただでさえ時間のない朝だと言うのに発疹に気をとられ、
家を出る時間が遅れたため幼稚園を遅刻してしまいました。orz
でもまー、これはこれで仕方ない。うむw

発疹が出ているのに「歩きたいモード」のマメ。
ただでさえ遅れているのに、ますます時間が過ぎていきます。
ベビーカーカバーも大嫌いなので、ベビーカーに乗せると大泣き。
どっちかというと、わたしの方が泣きたい気分ですw

それでもなんとかチビを幼稚園に送り、
その足で近所の小児科&内科に行ってきましたー。
そう、わたしも受診です(笑)


結果。マメの発疹は蕁麻疹ではなく、
ウィルス感染による発疹である可能性が高いとのこと。
突発性発疹みたいなものらしいっす。(別物ですがw)
マメ自身の機嫌は悪くないし、痒がっている様子もないので、
いつも通りの薬を処方されしばらく様子を見る事になりましたー。
ただし、発疹の形が蕁麻疹になったりしたら受診せよとのこと。
このまま沈静化してくれることを祈る!!

にしても、本当に毎週病院に行ってるなぁ。
チビもマメも、スッキリ元気になるのはいつのことやら(涙)


続いてわたしの番。
小児科は空いていたけど、内科は激混みのため1時間半待ちってところ。
分かっていたから、本当はいつもの町医者に行くつもりだったんだけど、
マメの受診があったから面倒なんで同じところにしちったい。
待ち時間の間、マメの暴走を止めるのがキツイっす(涙)

で、わたしも風邪薬を処方してもらってお終い。
一ヶ月以上続いている咳なんだけど、胸の音はキレイなので問題なし。
この薬が効いて、少しは治まってくれたらいいなーと期待♪


今日、チビは4時までの延長保育なので午後はまったり。
体力温存を図って昼寝もしといたぜっ

だがしかーし。
お迎えの時間になっても当然雨降りなわけでして・・
またしても、泣叫ぶマメを連れてのお迎えでっす。
た、た、体力の限界がああああああ。

それでもなんとか家に戻り、だんなに電話してお弁当を注文w
晩ごはんほか弁に決定です(笑)


そそ、昨日買ったシイタケの菌床。
わたしはすっかり存在を忘れていたんだけど(ヲイ)、チビはしっかり覚えていたようで早速覗きに行ってました♪
したら!!! かなりの勢いで成長していることが判明っ

昨日はまだまだ小さくてかわいいシイタケだったのに、
あっという間に食べられる大きさまで成長していたよっっっ(笑)

シイタケ2分かりづらいかもしれんけどこんな感じw
普通にスーパーとかで売ってる大きさに成長。
もう十分食べられる大きさです♪

なんかね、成長しすぎると胞子を飛ばしちゃうらしいので、大きくなったらすぐにとった方がいいそうな。
我が家は和室の障子前においているので、下手したら障子からシイタケが生えてしまう(笑)
そうならなうよう、チビと一緒にさっさと収穫しちゃいました♪

それを見たチビは食べる気満々。
けど、今日は体調最悪なためほか弁。
シイタケの試食は明日まで持ち越しです(笑)

ちなみに、マメは食べるというよりおもちゃだと思ってます(^▽^;
にょきにょき生えているのが不思議でたまらないんだろうなぁー。
チビはチビで、

「シイタケさん、おおきくなぁれ♪」

とか言いながら、せっせと霧吹きしてましたw
台風もきているせいか、湿度が高いんで明日も収穫できそうな予感。
良かったというべきなんだろうか(笑)

(我が家がジメジメしているわけではないっ・・と思うw)

収穫したあとはソファーでグッタリ。
チビのお迎えで、すっかり体力がなくなりますた(涙)
その間チビとマメは、おもちゃ部屋で仲良く遊んでくれてたみたい。
部屋の中はものすごいことになってはいるものの、
ゆっくり過ごすことができてラッキーでした(笑)

にしても、最近マメの成長が著しい。
絶対、チビと同じ年だと思ってるよ(笑)
それくらい、チビのあとを追いかけてはまねっこしてます♪
そのぶんケンカも増えてきているけどねw

さーて、明日はシイタケ尽くしだ。
何を作ろうかなー♪♪
Date : 2007.10.26 Friday 00:25
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
グータラ日
昨日出たマメの発疹はほとんどキレイに治りました♪
一体なんだったんだろう?(^▽^;

その代わり、今日はわたしの体調が最悪。
外は台風だし、何もする気が起きません(涙)
チビがハウスダストにアレルギーがあると分かってから、
毎日拭き掃除してから掃除機かけていたんだけど、
今日は掃除機すらかけずに寝てました。
咳がひどくなりませんようにっっっ

そんなわけで、今日はあまり記憶がありません(笑)
チビは具合の悪いわたしを気遣ってか、そっと寝かせてくれてました♪
マメはマメで、チビと一緒に仲良く遊んでくれてたしw
ちょうどだんなが午前中で仕事を終えて帰ってきていたのも大きかった。
みんな、ありがとーーーーー♪♪

さて、明日はチビの七五三です。
明日には元気になっていることを祈るのみっ
Date : 2007.10.27 Saturday 00:15
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
七五三でした♪
今日は台風一過の晴れ空♪
なんとも七五三日和な1日になりましたーっ
ちょっとしたゴタゴタはあったけど、
チビもマメも楽しく過ごせた1日になったようでよかった。


本日のタイムスケジュール。
記念に残しておこうと思いますw


10:00 「美容室へ」

自分で着付けようとも思ったのだけど、
せっかくなのでちゃんと美容室にお願いしました。
従姉妹の着付予約を頼まれていたのも理由のひとつだったりして(笑)

けど、結果的には頼んで大正解。
自分じゃこんなキレイに着せることできないもんねー。
男の子にとっては一生に一度のことだしねw

11:15 「神社に出発」

着付けを終えて、美容室の前で従姉妹と記念撮影♪
何気に、だんなを除いて全員が美容室に終結してました(笑)

わたしとチビとりんご母は、美容室近くでだんなと待ち合わせて神社へ。
早くもチビは着物の息苦しさにテンションが下がってきてはいるものの、
出すきなばーちゃんに甘えて楽しそうにしてました♪

11:30 「神社に到着」

チビが祈祷してもらう神社は地元ではなく、
だんな実家が氏子となっている某有名神社で行いますw
予約のいらない神社なんだけど、さすがは七五三シーズン。
今までにないってくらいの混みようです。

お宮参りの時と違い、今日は合同での祈祷。
ちょっと損した気分だけど(笑)、そのおかげで待ち時間は20分。
もっと待つかと覚悟していたから助かった♪

その待ち時間の間、チビのテンションはどんどん下がる(^▽^;
喉が渇いただの、腹が減っただの、ばーちゃんに甘えまくりです。
カメラを向けるとそっぽ向いて撮らせてくれないしーーーっ
今日は、まともな写真がひとつも撮れなかったよ(涙)
逆にマメはすごーーーくご機嫌だったんだけどねw

12:00 「祈祷」

約10家族、50人以上の人がいたんじゃなかろうか。
社殿に人が溢れかえってました(笑)

祈祷時間自体は割と短かったのだけど、
人込みにやられたのか、わたしの咳が止まらない〜〜〜
チビに「しぃーーーっ」って何度も怒られちゃったよ(^▽^;
マメはばーちゃんの膝の上で良い子にしてたみたいでっす。

12:20 「記念撮影などなど」

祈祷を終えて、みんなで記念撮影。
なぜかだんなは行方不明になり(たぶん一服しに消えた^^;)、
だんながいない記念撮影になりました(笑)

ここでもチビは駄々こね。
チビは眩しい場所が苦手なので、まともに正面が見れません。
しかめっ面の写真が撮れてたよ(笑)
これもまた記念記念w

13:00 「食事会場所に到着」

予約は1時半からなのでしばし時間を潰す。
だんなは自宅に車を置きに行ったので、携帯で連絡をとりつつ別行動。
チビは慣れない草履に苦戦しつつも、ちゃんと自分の足で歩いてました♪
だんだんとテンションも上がってきたみたいでニコニコしてたかなw

13:20 「食事会開始」

正確には中に入った時間w
10人の予約だったけど、まだ5人しかいません(笑)
お店の人に断って、もうちょっと人が集まるまで待機することにー。

チビは初めてのお店だってことと、個室だってことでテンションUP。
さっきまでの不機嫌はどこへやら楽しげに探検してましたー。

しばらくすると従姉妹も到着。
そこからはもう、子ども同士ってことで大盛り上がり。
そこにマメも加わってイタズラしまくりでした(^▽^;
けど、食事が出てきたら大人しくなる子ども達。
食べきれるか心配だったけど、無駄な心配だったようです(笑)

そうこうしていたら全員集合。
今日はちゃんこ鍋屋さんだったのでみんなで鍋を摘みつつ、
美味しいお酒をいただいた親達です(笑)

ちなみに、マメは途中で昼寝。
りんご母の背中でぐーすか寝てました。
でも、降ろすと泣くのねん・・。orz

食事会後半は、またしても子ども達のフリータイム状態にー。
お互いに写真撮りまくったりしつつ遊んでた(笑)

15:45 「解散」

途中いくつかゴタゴタがあったのもも無事解散♪
結局チビは、最後までちゃんと着物を着てましたー。
あ。トイレの時だけ袴を脱いだんだっけw

帰り道はさすがに辛いんで、草履から靴に変更。
おかげで文句も言わずにスタスタ歩いてくれました♪
マメは、ばーちゃん@りんご母の背中におんぶされまくり。
どうもマメ、ばーちゃんの背中がLOVEみたいです(笑)

歩いていても、疲れるとすぐにばーちゃんの背中に回って雄叫びw
わたしやだんなのところには来ませんでした(笑)

16:15 「帰宅」

無事に帰宅し、チビはやっとこさ洋服にー。
着慣れない着物で1日よく頑張った!!!
かーちゃん、着付け代を出した甲斐があったよ(笑)

で。散々歩いて疲れているはずなのに、
「ゲームセンターに行きたいっ」というチビ。
キミの体力は底なしですか?(^▽^;

というわけで、しばし休憩した後お出掛けすることにー。
りんご母は、私たちが出かけると同時に帰っていきました。
今日はいろいろとありがとう、おかーさん♪


相変わらず、週末の締めくくりはゲーセンなりんご家。
でも、今日はチビが主役の日だから仕方ない(笑)

なんだかんだとあった1日だったけど(詳細は割愛w)、
あんなにご機嫌ナナメに見えたチビから、

「今日はすっごくすっごく楽しかったね♪」

という言葉をもらい、1日の疲れがキレイにとれました♡

七五三なんて子どもにとってはたいして楽しくないものだと思うのね。
むしろ、「親のためのイベント」だと思うから、
チビが楽しいと思ってくれたことが一番嬉しかったよw
何気にマメも楽しそうにしていたのも嬉しかったし(笑)

あまり良い写真は撮れなかったけど(笑)、
記憶に残る七五三になってくれているといいなー。

次はマメの3歳の七五三だ。
きっとあっという間に来ちゃうと思うから、
今回の反省点を生かしてもっと楽しい1日にするぞーーーっ
チビもマメもみんなも、今日は1日お疲れさまでした♪
おめでとう&ありがとう♡
Date : 2007.10.28 Sunday 00:24
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)
ダウンしてました
昨日の疲れが出たのか、わたしがダウン(^▽^;
午前中は普通に動けたのだけど、昼に激しく咳込んでトイレと友達。
その後、薬を飲んだせいか異様な眠気に襲われて動けんっ
チビは元気に幼稚園に行ったんだけどねぇ(笑)

そんな日に、実家の母が来ました。
昨日、うちの近所で買った服が合わなかったらしくて
交換しにきたようです。<ちゃんと確認しようよ、母w

体調激悪ではあったのだけど、せっかく来てくれたので動く。
実母に気を遣うのも変なんだけど、そこは礼儀ってことで(笑)
チビはというと、二日連続で大好きなばーちゃんに会えて嬉しそうだ♪
マメも、「きゃーーー」ってな具合で飛びついた♪
そそ。チビ、今日も1人で公文に行きましたーっ
わたしがトイレと友達になっている間に、

「いってきまーす♪」

と、1人で家を出て行こうとしたので急いで追いかけたよ(^▽^;
んで。マンションの下まで送ってバイバイ。
もちろんこっそり途中まで後つけて行ったけどw

でも、心配することないって位に、
ちゃーんと交差点では止まって左右を確認。
手を高々と上げて渡っていたよ♪
頼もしくなったなぁーw

で。チビが公文から帰ってきたらばーちゃんと軽くお出掛け。
半分眠ったような状態で出かけたわたしです(笑)


なんとか実母を見送って、そのあとは完全にダウン。
夕飯の準備を途中まで済ませておいたのだけど、
それ以上体が動かず、結局出前を取ることになってもた。
あう、出費がもったいにゃい(涙)

出前のゴハンを駆け込むように平らげて、
そのままソファーで死んだように眠りますた。
途中でゴハンを食べたりしたとはいえ、
夕方の6時から11時頃までほぼ寝ていたような・・・
明日がチビの遠足じゃなかったら、たぶんそのまま寝てた(笑)
かろうじて「明日の準備をしなくちゃ」という意識があったんで、
12時近くに起きてお弁当の準備やらなんやらしましたぜ。
かーちゃんは辛いのぅ( ̄m ̄〃)

ちなみに。
チビは明日の遠足に備えて8時には寝ていたらすぃ。
幼稚園の先生に、

「今日はたっぷり寝てきてください」

と言われたからなんだって(笑)
親の言葉よりも、先生の言葉のが強いみたいだよwww
すごいなぁ、先生って♪♪


そんなわけで。
いろいろあった気もするのだけど、
ほとんど記憶に残っていないりんごなのでした(^▽^;
Date : 2007.10.29 Monday 23:33
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2007 :: comments (0) :: trackbacks (0)