PEEK-A-BOO!! BLOG

CHIBI'S EVERYDAY PLEASE ENJOY YOURSELF!!
だんなの野望?(笑)
うちのだんな。
マメの予定日を聞いた時から密かに期待していたらしいです。

マメが同じ誕生日になることを(笑)

先週の健診で「早いかも?」って話をしていたもんだから余計に期待したらしい。
んが、当然のように今日を無事に迎えてしまいました♪
数日前からソワソワしてたんだよねぇー

「うわっ オレと誕生日が被る〜っ」とか、
「どうどう?産まれそうな予感ある?」とかとか。

嬉しそうにニコニコ顔で言ってたんだけど過ぎちゃいました(笑)
今日、昼休みに帰って来た時は、

「・・・もう。今日は産まれないよなぁー」

と、ちょっくら寂しげでした(笑)
すまないねぇー。うちの子はみんなのんびり屋さんみたいだよ♪
とりあえず、お誕生日おめでとう。だんな様v


さてさて、本日ベビーベッドが届きましたーっ
これで出産準備はほぼ完了したと言っていいかも♪

ちなみにチビ。
ベビーベッドが届いたらものすんごく興奮しましてね。
「チビ赤ちゃん♪」とか言って布団と枕を用意してました(笑)
柵の中に入り込んだり、ベッドの上で寝転んだり、
完全に自分のものと勘違いしている様子。
「これは赤ちゃんのだよー♪」と言っても、
「ちがうも(の)っチビも(の)っ」と言って譲りません。
頑固です(笑) ←そういう問題じゃないかも(^▽^;

そんなチビを連れて午後から買物をかねた散歩へ♪
最近B型ベビーカーを畳んで玄関のうえにあげているせいか、

「ベビーカー、乗らないのねぇ〜♪」

なんて自ら宣言してくれます(笑)
あんなにベビーカー命だったのに、卒業する時はあっさりだなぁ♪
そのぶん、臨月の腹を抱えてチビを追いかけなきゃいけないんだけどさ(^▽^;

今日の買物は、日用品の在庫補充&ホワイトディのお返し準備っ
どちらもだんなは自分では買ってこなさそうなので、
動けるうちに用意してみた。わたしってばエラーイ(笑)
チビはおいしそうなお菓子を見てニコニコだったんだけど、
これはキミのじゃないんだなぁ(笑)

とまー、わりとのんびりまったり過ごしてます♪
今日も陣痛さんはやって来ないと思われる。
ここまできたら、明後日予定されているチビの予備入園までもってくれい。
だんなに任せるのは不安なんだーーーいっ(切実)
Date : 2006.03.06 Monday 02:15
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
39週と2日
今日も健診でした♪
先週、「子宮口が3cm開いてる」と言われていたから
もしかしたら今日の健診はないかもーと思っていたんだけど、
つるっとするっと迎えてしまいました〜(笑)

マメは相変わらず激しい胎動&心拍で元気一杯。
助産師さん曰く、「まだまだ出てくる気なさそうねー」だそうです(笑)
子宮口も先週は余裕で3cmだったみたいなんだけど、
今日はちょびっと狭くなっていたらしい。←よくわからん(^_^;
ただし、出口はけっこう柔らかくなってきているのは同じ。
明日の予備入園@幼稚園が終わるまではもってくれって思っていたから
それはそれで良いんだけどさ( ̄m ̄〃)

この日、助産院に行ったら産気づいていた方がいらしたようで・・
そのこと自体は特別なことじゃないんだけど、
どうやら赤ちゃんの心音が下がったとかでバタバタしてました。
んで、救急車で大きい病院に搬送されていきました。

チビを出産する時、わたしも同じ状況になったんだよねー。
その時は総合病院に入院していたからすぐに処置してもらえたんす。
けど。助産院だとこうやって搬送されちゃうんだよなぁ。
当たり前のことなんだけど、そのママさんのことを考えると
不安で不安でたまらなかっただろうなぁなんて思っちゃいました。
今頃無事に産まれているかな?
続きを読む>>
Date : 2006.03.07 Tuesday 01:51
CHIBI'S DIARY > 妊婦でござい :: comments (0) :: trackbacks (0)
2回目の予備入園
本日2回目の予備入園@幼稚園に行ってきました♪

今日は制服を着て幼稚園に行く事になっていたのだけど、
チビは制服を見せた途端にやる気満々になってました(笑)
しかも、今日は幼稚園のバスで帰れるのですっ
幼稚園に行くことと同じくらい楽しみにしている幼稚園バスに乗れるのです!!!
チビのテンションは最高潮に高まってきています!!!
またしても、予定していた時間よりも早く家を出てしまいました(笑)
(当然のように早過ぎるくらいの時間に到着する^^;)

それにしても。
ちゃんと制服やら帽子やらカバンを持たせると立派な幼稚園児になるなぁ♪
気のせいか頼もしくさえ思えてきます(^-^)
チビ自身もお兄ちゃんになった気分かも?(笑)

予備入園は通常授業(この幼稚園は一斉保育なんすー)のミニチュア版。
前回も思ったのだけど、授業に使う小物が凝っててスゴイのですー。
しかも全部手作り。しかも、親から見ても楽しい♪
いろいろな歌や手遊びもあって、飽きさせないようにしてくれている。
実際に幼稚園が始まったらどうなのかは分からないけれど、
今のところは満足、かな。(多少の不満はあるけどさ・笑)
なによりも、チビや他のお子様達が楽しそうにしているのが印象的でしたv


で。全てが終わって降園準備。
待ちに待った幼稚園バスの登場なり(笑)
チビはそれが分かっているからか、いつもよりテキパキ行動しやす。
チビが4月から乗る予定のバスに並んで乗り込むチビ。
もちろん親も一緒に乗るんですがー・・・

軽く定員オーバーしておりました( ̄m ̄〃)
通勤ラッシュ時よりもヒドイくらいっすよ。
しかもさ、座席が園児用だから親が座ろうものならキツキツ。
妊婦のわたしなんて座りたくても座れないぜっ(笑)

なんて思っていたら。
周りのママさん達が気を使ってくださり、座りやすい席を譲ってくれました。
順々に園児とママさんが降りて席が空くたびに良い席に誘導してくれます。
ううう、優しさが胸に染みます(涙)

ちなみにチビ。
バスの中で気の合う仲間を見つけて大はしゃぎ。
そのお友達と一緒に迷惑&危険な行動ばかりしまくりなり。
さ、先行きがかなり不安です( ̄ー ̄;
でも。仲良くなれそうなバス友達がたくさんいそうで、
チビもわたしもワクワクしてしまいました(笑)

家に着いてからは当然グッタリしてしまったのだけど、
チビはもー、楽しくて楽しくて仕方がなかったみたい♪
4月入園が今からすんごく楽しみでっす(>▽<)
お弁当作りがなければもっと楽しみでっすっ(T▽T)
Date : 2006.03.08 Wednesday 02:06
CHIBI'S DIARY > 育児日記 2006 :: comments (0) :: trackbacks (0)
うしゃしゃしゃしゃっ
妊娠中の日記はこちらです


KEITAIを見た方は知っていらっしゃると思いますが、
今日の朝4時ごろに破水いたしました♪
備忘録を兼ねて経過なんぞ・・


3/9 00:30頃
少量の水が流れた気がしたがしばらくしたら止まったので放置。
チビの時にはコレでフライングしたので(笑)、気にせず風呂に入る。

3/9 04:00頃
寝返りをうった瞬間に「じょぼっ」と破水。
といっても、高位破水ちっくなのでたいした量ではない。
ただ、うごく度にちょろちょろ出る感じがあるため産院に連絡。
破水かどうかの検査をするため、チビ共々だんなに産院まで送ってもらう。

3/9 04:40頃
産院到着。検査の結果、破水であることが確定♪
がしかーし。弱い張りが不規則にあるだけで陣痛はなし(涙)
そのまま朝まで寝る事にする。


ちなみにチビ。
寝ているところを無理矢理連れ出したため超不機嫌(笑)
ぎゃーすか泣いて泣いて泣きまくって大騒ぎ。
えらいこっちゃでした( ̄m ̄〃)

で、結局は明け方の6時近くになんとか就寝。
朝の9時に目覚め、ゴハンを食べたんだけど陣痛はなーし。
助産師さん曰く、

「お兄ちゃんが一緒だと陣痛つかないだろうなー( ̄ー ̄;」

とのこと。
ようは腹の赤ちゃんのことに集中できないからってことらしい。
ふむふむ、妙に納得である(笑)
てなわけで。産院の周りを散歩しまくるって案もあったのだけど、
チビをだんなに預ける&散歩も兼ねて自宅に戻ってきたわけだ。


破水後はなるべく24時間以内に出産せんといけないので、
今日明日中にはマメが産まれてきている予定です(笑)
陣痛がこなかった場合は、、たぶん大きい病院に転院だろうなぁ・・
でもって促進剤のお世話になるんだろうなぁ・・

そうならないためにもこれから散歩&家事に励みますっ
かーちゃん頑張るぜっ(>▽<)
Date : 2006.03.09 Thursday 12:17
CHIBI'S DIARY > マメの出産体験記 :: comments (5) :: trackbacks (0)
破水から始まる
最初の日記と重複するところがあるのはご勘弁を♪

チビの時は陣痛も破水もなーんもなくて
陣痛促進剤で無理矢理産むことになったんですが、
今回の出産は破水から始まりました。

前日までの状況はこんな感じ。
*子宮口が3〜4cm弱開いている
*前駆陣痛ちっくなものはあるがおしるしはなし
*赤ちゃんの出口は十分柔らかくなっている
*胎動はまだまだ元気いっぱい♪

前日(3/8)はチビの予備入園日でバタバタ動きまくっていたのに、
まさかその直後にこんなことになるとは思わなかったわい。
つーか、バタバタ動きまくり過ぎたのがいけなかったのかな(笑)
何はともあれ出産体験記の始まり〜〜〜♪



3/9 00:30頃
少量の水が流れた気がしたがしばらくしたら止まったので放置。
チビの時にはコレでフライングしたので(笑)、気にせず風呂に入る。


3/9 04:00頃
寝返りをうった瞬間に「じょぼっ」と破水。
といっても、高位破水ちっくなのでたいした量ではない。
ただ、うごく度にちょろちょろ出る感じがあるため産院に連絡。
破水かどうかの検査をするため、チビ共々だんなに産院まで送ってもらう。

ちなみに、「羊水は生臭いがする」とよく本に書いてあるんで
パンツをクンクンと臭ってみたものの、わたしには良く分からなかった(笑)
ただねー。おしっことはまったく違ったのだけは分かる。
(なんて言いつつ、00:30の時のは分からんかったけど・笑)
自分の意思とは無関係に水が流れ出てくるのです。

歩くたびに「ちょろ」、体勢を変えるたびに「ちょろ」。
尿漏れとは明らかに違うんで、経験したらすぐに分かると思うー。
高位破水じゃなかったらもっとすごい勢いで出たんだろうなぁ。


3/9 04:40頃
チビと共に産院到着。検査の結果、破水であることが確定♪
なんかね、理科の実験に使うリトマス試験紙みたいので検査すんの。
試験紙の色が変わると破水なんだってー。

あ、そうそう。
少量の破水の時は、生理ナプキンをつけてると検査しにくいかも。
最近のナプキンって吸収率が良くて試験紙が反応せんのじゃ(笑)

で。とりあえず破水はしたが、弱い張りが不規則にあるだけで陣痛はなし。
起きていても仕方ないってんで、感染予防の薬を飲んでそのまま朝まで寝る事にする。
(この感染予防の薬は8時間ごとに飲まないといけないのだー)
でもってチビ。寝ているところを無理矢理起こされて連行されたもんで、
泣くわ叫ぶわで超不機嫌。←だんなはそそくさと帰ってった(笑)
んが、突然目が覚めたかのように遊び出しました(笑)


3/9 09:00頃
なんの変化もないまま目覚める。くそー(涙)
ボケボケしていると、助産師さんがわたしとチビに朝ゴハンを作ってくれた。
朝からモリモリと腹一杯食べさせていただきました♪

その後、院長先生が到着。
ここは助産院だから促進剤なんぞは打てない。
自力で陣痛をつけるしかないってことで、一旦自宅に帰って散歩するよう命じられる。
体が冷えていると陣痛が起きにくいと言われ、あっちゃこっちゃにカイロを貼られたw


3/9 10:00頃
助産院を出発。自宅に向けて、チビと一緒にひたすら歩くっっ
駅にすると4駅ほどあるんだけど、陣痛を起こすにはもってこいの距離♪
本当はさくさく歩きたいがチビと一緒にのんびり歩くw

途中でFF12のポーションをコンビニで購入♪
だんな曰く、「うちの子達は、FFの発売日近くに産まれてくる」そうです(笑)

コンビニで買物をしたあとにだんなに電話。
自宅に戻ってる最中だってことと、今後のことを相談したいということを伝える。
なんせいつ産まれてくるか分からんもんで、チビと一緒に行動するのはキツイのじゃ(^▽^;
散歩しまくりたいし、いろいろと家の中も片付けておきたいしねー♪


3/9 11:30頃
自宅に到着。もちろん陣痛の気配は全くない。(涙)
バタバタと家の中を片付けていると、12時頃にだんなが帰ってきた。
とりあえずチビを連れて仕事に行ってもらい、義両親に預けてもらう。
その後、うちの実家にチビを連れて行ってもらうことにした。

だんなが昼寝に突入すると同時にわたしも昼寝に突入。
破水騒ぎで睡眠時間が少なかったんで眠くて眠くて。
いつ陣痛が始まるか分からないし、寝られるうちに寝ておこう作戦なり。
・・そういやチビってその間は何してたんだろー(^▽^;


3/9 14:30頃
チビ、だんなと共に仕事場に行く。
わたしはというと、家の中を軽く掃除して陣痛起こしに挑戦っ( ̄m ̄〃)


3/9 15:30頃
助産院から電話。様子を聞かれるが変化なーし。
掃除していても陣痛はきそうにないってんで散歩に行くことに。
いつ陣痛が起きてもいいように母子手帳をカバンに入れ、
家の近所をひたすらグルグルグルグル歩きまくる。
もしものことを考えて人通りの多い道を選んで歩いてました(笑)


3/9 17:30頃
疲れきって帰宅。しかし陣痛は来ず(涙)
またしてもソファーに横になってしばし休憩。
「本当に産まれるのかなー」と不安に思ってみたり。
確かチビの時もそんなこと考えていたような気がすんなー(笑)


3/9 18:00頃
そういえば定期的に産院に連絡入れろと言われたことを思い出す。(をいっ)
やべーやべーと思いながら電話をすると、一度戻るように言われた。
「面倒くせー」と思いつつ産院へ向かう準備(笑)
だんなに状況報告と、産院に向かうことを電話で告げ家を出た。
Date : 2006.03.09 Thursday 18:00
CHIBI'S DIARY > マメの出産体験記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
自然の力
3/9 19:00頃
再び産院へ。全くなんの変化もない状況に笑うしかない(笑)
NSTをとっても不規則な張りがあるくらいで産まれる気配なしっ
そんなに子宮の中は居心地が良いのか、マメっっっ(^▽^;

子宮口も開いているし出口も柔らかい。しかも経産婦。
助産師さんも、院長先生もわりとすぐ陣痛がつくと思っていたらしく
この状況に苦笑いしてました(笑) ←チビの時と同じーw


3/9 19:30頃
このまま待ってても陣痛がつきそうにないってんで自然の力を借りることに。
まずは体を暖めないといけないってんで股燻し@よもぎ蒸しをすることに♪
お尻が熱くなるくらい蒸されてみた(笑)

その後「ひまし油」を飲む。
最近の健康ブームで有名らしいんだけどわたしは初体験。
なんかね、解毒作用と下剤効果があるらしい。
体も温まるそうなんで、陣痛を誘ってくれるんだって。

ちなみにコレ。すげー不味いです(涙)
読んで字の如く「油」なんだけど、すんごくドロドロしてんの。
油に小麦粉を入れたような感じだったかなー。
味は我慢できるけど飲み込むのが辛い。
しかも、かなりの量を飲まされた(涙)

これを飲んでしばらくすると腹を下すそうなんだけど、
飲んだ後におにぎり食べたりしたが変化なし。何も出ない〜〜〜っ
ものごっつい胸焼けだけが残りましたとさ(^▽^;


3/9 20:30頃
1人密かにスクワットなんかしてみたりしつつ過ごす。
・・が、まるで変化なし。もちろんひまし油の効果もなし(涙)
しまいにゃ眠くなってしまってうたた寝さっ


3/9 22:00頃
チビのお泊り道具を産院に忘れていたため、だんながチビと共に来院。
だんな、ちゃんとチビにゴハンを食べさせお風呂に入れてくれたらしい。
ほんのちょっと離れていただけだけど、チビの顔を見たらほっとした。
ちゃんと良い子でお泊りできるか不安に思いつつ別れる。寂しぃーっ


3/9 23:00頃
真夜中のお散歩にゴー(笑)
何をしてても全く陣痛がこないんで、助産師さんの許可をもらってお散歩に。
が。てくてく歩いていたら急に吐き気をもよおす(^▽^;
どうもひまし油が消化できていないらしくて気持ち悪い。
途中にあったコンビニのトイレに駆け込ませていただきました(笑)

その後、軽く歩きまわってから助産院に帰宅。
散歩前に比べたら張りは強くなったけどまだまだ。
一応5分間隔の張りはあるんだけどねぇー。
余裕で歩けるってことは微弱陣痛だったんだろうな(^▽^;
(もともと痛みにも強いんだけどさっ)
Date : 2006.03.09 Thursday 23:00
CHIBI'S DIARY > マメの出産体験記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
浣腸プレイ?(笑)
3/10 00:30頃
散歩から帰宅。弱い陣痛があるだけで特に変化はなし。
助産師さんが内診をしてくれたのだけど、子宮口も開いてきているし、
出口も柔らかくてお産の準備自体は整っているとのこと。
がしかし。どうやら頑固な便秘により、ウ○チが出口塞いでる状態(涙)
大量に詰まったウ○チが邪魔して、赤ちゃんが下がってこれないそーな。

しばし悩む助産師さん。
イヤな予感がするわたし。

「浣腸してみよっか♪」

メチャメチャ爽やかな笑顔で言われました(笑)
そして助産師さんの手には巨大な下剤入り浣腸が・・・っ
それをブスリをちゅーにゅーされました(^▽^;

ずっと便秘していたせいか、
入れてる途中からすでにトイレに行きたくなるわたし。
なーのーにーーーーーーーっ

ガチャ。
パタパタパタ。
ガチャリ。

ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいっっっ( ̄□ ̄;)ノノ
何でこのタイミングでトイレに行くんだ、貴様はあああああっっっ

入院中のママさんが、夜中にトイレに行きましたとさ(涙)
しかもさー。5分待っても出てこないのーーーっ
わたしのお尻は限界です。このままじゃ爆発です。
それを助産師さんに伝えると、2階のトイレに行くよう提案される。
すぐさま頷き足早に階段を上ったのだけど、
妊婦とは思えない素早さだったと自分でも思う(笑)

おかげで、赤ちゃんを産む前に別のモノをしっかり産み落としてきましたw

分娩室(入院部屋じゃなくて分娩室に滞在してたんす)に戻っても、
なんだか腹が痛くてまだまだ出そうな感じ。
何度かトイレに行ったり戻ったりを繰り返していたら懐かしい痛みがっ

ずしーーーーーーん。
ずくーーーーーーん。
腰の辺りに響く鈍痛。

おぉ。弱いながらもしっかりした陣痛サマがやってきたっ(≧▽≦)
散歩した成果もあるんだろうけど、浣腸のおかげであることは間違いない(笑)
そーそー。陣痛の痛み覚えてるかなーと思ったりしてたんだけど、
いざ陣痛が始まると「これこれ、コレよっ」と思い出す。
前にお義姉ちゃん@りんごの兄嫁が言ってたんだけど、

「陣痛が始まった途端痛みを思い出して『しまったーっ』って思うんだよね」
その言葉の意味を心の底から理解したりんごでした(笑)
Date : 2006.03.10 Friday 01:00
CHIBI'S DIARY > マメの出産体験記 :: comments (2) :: trackbacks (0)
始まった?
3/10 01:30頃
浣腸による腹の痛みなのか、それとも陣痛なのか、
判断が微妙に難しかったりしたんですが陣痛開始っ(笑)
すでに軽い張りは来ていたからか、いきなり5分間隔から始まる。
どうやら今回も、チビの時と同じく痛みは腰にくるっぽい。

最初は「痛いかもー♪」と余裕をかましてました。
だって軽い生理痛くらいなんだもん。←生理痛が重かった人w
助産師さんと陣痛が来た喜びを分かち合ってました(笑)

にしても、陣痛って本当に正確だよなぁー。
きっちり5分感覚で痛みがちゃんとやってくるの。
もちろん波が引くと痛みもキレイさっぱりなくなる。
自然に始まるお産を初めて経験するわたしにとっては新鮮♪
なんせ、前回は陣痛促進剤のせいかあっという間に陣痛の間隔が短くなって、
間欠期も良く分からなかったくらいだったから(^▽^;
(痛くて痛くて、陣痛の合間もうまく力を抜けなかったからかもw)

で。その助産師さんが言うには、今日の満潮は4時過ぎとのこと。
自然のお産って、潮の満ち引きに左右されることが多いんだって。
ウワサには聞いていたけど本当らしい。←その助産院では。
ということは。その波にうまく乗れれば、経産婦だし明け方には出産かも!?
そんなことをのんびり話していたのでした( ̄m ̄〃)


3/10 02:30頃
だんだんと間隔が短くなり3分間隔に!!
おぉー、こりゃマジで明け方に産んじゃったりしてー♪なんて思いつつ、
もっと痛くなるんだよなぁー・・」というブルーな気持ちが入り混じる(笑)

最初は座って腰をさすっていれば大丈夫だったんだけど、
だんだんと痛みが増してきて起きていられなくなったきた。
少しでもリラックスできる姿勢になろうと横向きに寝て腰をさすっていたら、
助産師さんが陣痛に合わせてマッサージしてくれた♪

いやー、彼女らはプロだね。うん。
ピンポイントでマッサージしてくれるから痛みが和らぐのーっ
これには本当に感動したよっ(≧▽≦)

お産の流れをわかっているからか今回はわりと冷静で、
陣痛が始まると同時にゆっくり息を吐きながら痛みを逃す。
前回学んだんだけど、ヒッヒッフーとかの呼吸法よりも、
ゆぅ〜〜〜くりと息を吐くだけの方が楽だし痛みが和らぐのだ♪
そんなことを考えながら、携帯で陣痛の間隔を測ってましたw

※以下、加筆部分

そーそー。この時に面白い事があったのです♪
邪魔者@ウンチ(笑)がなくなったおかげか、
赤ちゃんがググッと下がってきたの分かったのね。
その時に助産師さんが、

「ほら、腰のところ触ってみて。
骨の形が変わっているのが分かるでしょう?」

言われるがまま触ってみると、確かに形が変わってるーっ
なんて言えばいいんだろう。丸みを帯びてるっていうのかな。
赤ちゃんがいるらしきところが、ポコンとなだらかに膨らんでいるのです♪
「うぉーっ赤ちゃんが下りてきてるーーーっ」
なんて、普段では体験できない母体の神秘(?)を実感できた瞬間でしたw


3/10 03:30頃
そうこうしていると陣痛の痛みが増してきた。
これから長く続く陣痛に備えて痛みが引いた時は寝るつもりでリラックス。
例え本当に寝ちゃったとしても、陣痛が来れば必ず目が覚めるからね(笑)

がしかし。
そろそろ満潮の時間が近づいてきているのに痛みが弱くなってきたような?
痛みが弱いのは楽で嬉しいんだけどこれはマズイ。
できればこのまま産んじゃいたいのにーっ
そんなことを思いつつ陣痛に耐える。


3/10 04:00頃
確実に痛みが軽くなり、陣痛の間隔も3分から5分に伸びた。
最後に見た時間は確か4時15分前後だったと思う。
満潮の時間が過ぎると同時に陣痛が遠のき、りんごは眠りについたのでした(笑)
Date : 2006.03.10 Friday 04:00
CHIBI'S DIARY > マメの出産体験記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
爽やかな朝w
3/10 06:00頃
気持ちの良い朝を迎える。○| ̄|_
結局あのまま陣痛が遠のき、寝てしまっていたらしい。
まだ微弱陣痛は続いているのだけど、あまりにも余裕すぎる痛みなり。
一晩共にした助産師さんと一緒に残念がる(涙)

でもまー、ずっとバタバタして動きまくっていたし、
ここできちんと睡眠(といっても2時間)が取れたのは良かったのかも。
なんせお産は体力勝負。睡眠は大事だもんねー♪


3/10 08:00頃
院長先生到着。まだ生まれていないことに驚かれる(笑)
「なんで生まれないんだろうねー。どうしてかなぁ?」
百戦錬磨の先生すら悩ませるマメ。母体は準備万端なのにねぇーw
そーそー、朝一番にわたしの姿を見て言われたのが、

「あら、お腹、小さくなった?下がってきたからかねー」

先生、浣腸したんです。昨日。
したら腹が一回り小さくなったんです。←マジです(笑)
院長先生、とっても納得してましたw

ちなみに、この時点での子宮口は6センチ開ってところ。
子宮口も柔らかいし、微弱ながらも陣痛は続いているし心音もバッチリ。
なぜ陣痛が来ないのかが不思議なくらいの状況だったんすー。

ひとまず提携先の病院に行って診察を受けることに。
先に破水しちゃってるんで、感染していないか血液検査とかしなきゃいかんのです。
その結果次第では助産院から大きい病院に転院することになるのね。
ちょっくらドキドキです。


3/10 09:00頃
同じ頃に破水していたもう1人の妊婦さんと一緒に提携先の病院へw
院長先生が車で送ってくれることになったんだけど、
二人とも全く陣痛が始まる気配がないってんてガタガタ道を選んで送ってくれました(笑)

それにしても、同じ状況の妊婦さんがいると楽しいねー♪
「頑張ろうね♪」なんて、意味もなく励ましあったりしてたよ(笑)
なんてことをしていたら病院に到着。
院長先生。担当の先生に、、

「グリグリ、遠慮なく刺激しちゃってください♪」

ものすんごい楽しそうな笑顔で言ってました。
院長先生の人柄、わたしには思いっきりツボですw
Date : 2006.03.10 Friday 06:00
CHIBI'S DIARY > マメの出産体験記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
病院に到着
3/10 09:30頃
病院に到着し、診察を受けることにー。
採血は助産院で済ましてあるんで提出するだけ。(結果は午後)
内診で確認してもらうのは破水の状況と、胎児の状態がどんなもんか。
超音波である程度、残っている羊水は調べられるしね♪
で、わたしが先に内診してもらうことにー。

まずは胎児の状態。
子宮口にがっつり頭を突っ込んで、教科書通りきちんと回旋いるのを確認。
羊水の量も、減ってはいるけど危険な状態ではないとのこと。
心音も逞しいうえに、頭を突っ込みながらもバタバタ元気に動いてる(笑)
血液検査の結果はまだだけど、たぶん大丈夫だろうとのこと。
ほっとしました(^-^)

続いては内診。
先生が内診しようと子宮に指を入れた瞬間ビックリされる。

「うわー、もうすぐそこまで来てるよーっ
子宮口も指で広げると全開大まで広がるし、すごく柔らかい。
母体の準備は完全に出来てるよ。なんで陣痛来ないんだろう?」

だそうでして(笑)
子宮口に指を入れるとすぐに頭が触れるくらいらしい。
広げると10センチ。広げなくても8センチは開いてるとな。
・・・そんなんで歩いてたんか。わたしってば(^▽^;

てなわけで、ぐりんぐりんと子宮を刺激される。
「痛いけど頑張ってねー♪」と言いながら、
ものすんごおーーーく楽しそうに刺激してくださいました。
先生、さてはSでしょう?(笑)

「これでバッチリ♪
これだけすれば絶対今日中に生まれる!!!」

満足そうな先生の言葉に大笑いしちまいました(笑)
内診の結果によっては鍼を受けることになっていたんだけど、
その必要はないってんで、診察後、歩いて産院まで帰ることに。
内診の刺激のおかげか、3分間隔の軽い陣痛もきた♪


3/10 10:15頃
3分間隔の陣痛を抱えつつ、助産院へ向かう。
途中で産まれたらどうしよー♪なんて考えつつ電車に乗るわたしw

で、産院に向かって歩いていたら小腹が減ったんでコンビニへ。
肉まんを買い、行儀が悪いと思いつつ歩きながら食べる( ̄m ̄〃)
だってー、食べれる時に食べておかないと力出ないしー(笑)


3/10 10:45頃
産院に向かう途中、あまりにもヒマだったんでだんなに電話。
現在の状況を説明するのと、時間があったら昼休みに覗きに来てもらうため。
1人じゃ心細いから、なんてかわいい理由ではなく(笑)、
ただ単に1人だとヒマでつまらないから話し相手が欲しかったのです♪
後に、この電話のおかげでだんなは立会いする羽目になるw

つーか、今考えるとえらいのんびりした妊婦だなぁ。
これでも一応3分間隔の陣痛が来ているうえに、破水してたんだよねぇー。
電話の内容は面倒なんで書かないけど、かなり呑気な内容でした(笑)


3/10 11:00頃
産院に到着。結局、陣痛は3分から縮まなかった(涙)
分娩室に入ると、訪問診察を終えた院長先生が待っていたんで、
病院での診察結果と、今の状態を軽く説明する。

その後、院長先生から思いがけない提案をされるのでした。
次回。急展開です(笑)
Date : 2006.03.10 Friday 09:00
CHIBI'S DIARY > マメの出産体験記 :: comments (2) :: trackbacks (0)