今日はチビの小運動会でしたーーー♪
んが、予想通りチビは朝起きず。
9時15分には家を出なきゃいけないのに、起きたのは8時45分。
おばあちゃん@りんご母が来るまで寝てました(涙)
そこから大急ぎで用意して、行きの電車の中で食べる用におにぎりを作る。
ふざけるチビを一喝しながら家を出発しました( ̄m ̄〃)
今回は「小運動会」ってことで、午前中で終わっちゃうのね。
ほんの2時間程度の運動会なんだけど、チビにとってもわたしにとっても初運動会。
チビはこの日に向け、日々幼稚園で練習していたそうな。
(↑他の年少さんから聞いた情報。チビは教えてくれん・笑)
といっても、入園してまだほんの1ヶ月半。
さほど期待していなかったんだけどー・・・
かーちゃん、激しく感動しました(涙)
先生の指示に従って、ちゃんお遊戯してるんだもーーーんっ
ちゃーーーんと、かけっこもできてるんだもおおおおおんっ
しかもさ。準備運動やらなんやら、一生懸命してるんだもんよ。
よくもまー、1ヵ月半(もないだろうな)でできたもんだ。
スゴイ。みんなスゴイよっ(興奮)
でね。年長さんのお遊戯に感動して涙が出た(笑)
なんかね、本当にスゴイんだよ。幼稚園生でココまで?っくらい。
きちんと踊っているのはもちろん、難しい隊形移動までこなしてんの。
みーんなキビキビ動いてて、すっごくキレイだったー
しかも、秋の運動会ではもっと本格的なことをするんだって。
幼稚園生なのに組体操とかしちゃうらしいよw
チビも、二年後にはこうなってるのかなーなんて。
そんなことを考えていたら涙がポロリと。
よそのお子さん達のお遊戯に感動しているわたし。
チビが年長になった頃はどうなるんでしょ。号泣?(笑)
園での様子を垣間見ることもできたし(←やっぱり落ち着きなかった)、
チビっ子達のかわいい姿もたくさん見る事ができた♪
唯一残念だったのは、ビデオがエラー起こして撮れなかったこと(涙)
初めての運動会だったのにぃーーーーっ
映像で残せなかったのがクヤシイっっ
まー、目に焼き付けてきたからいいけどさ。(ヤケクソ)
ちなみにマメ。
運動会にはスリングで行ったのだけど、一度も目覚めることはありませんでした(笑)
有難いことに思いっきり良いお天気で、湯たんぽ抱えてるくらい暑かったっ
マメ、脱水症状を起こすんじゃねーかと心配しちまっただよ。(^▽^;
それくらいグッスリ寝ていたのです。助かったけどw
運動会が終ったあとは、おばあちゃんと一緒にファーストフードでゴハン。
あれだけ動き回ったっつーのに元気いっぱいでした(笑)
んが、予想通りチビは朝起きず。
9時15分には家を出なきゃいけないのに、起きたのは8時45分。
おばあちゃん@りんご母が来るまで寝てました(涙)
そこから大急ぎで用意して、行きの電車の中で食べる用におにぎりを作る。
ふざけるチビを一喝しながら家を出発しました( ̄m ̄〃)
今回は「小運動会」ってことで、午前中で終わっちゃうのね。
ほんの2時間程度の運動会なんだけど、チビにとってもわたしにとっても初運動会。
チビはこの日に向け、日々幼稚園で練習していたそうな。
(↑他の年少さんから聞いた情報。チビは教えてくれん・笑)
といっても、入園してまだほんの1ヶ月半。
さほど期待していなかったんだけどー・・・
かーちゃん、激しく感動しました(涙)
先生の指示に従って、ちゃんお遊戯してるんだもーーーんっ
ちゃーーーんと、かけっこもできてるんだもおおおおおんっ
しかもさ。準備運動やらなんやら、一生懸命してるんだもんよ。
よくもまー、1ヵ月半(もないだろうな)でできたもんだ。
スゴイ。みんなスゴイよっ(興奮)
でね。年長さんのお遊戯に感動して涙が出た(笑)
なんかね、本当にスゴイんだよ。幼稚園生でココまで?っくらい。
きちんと踊っているのはもちろん、難しい隊形移動までこなしてんの。
みーんなキビキビ動いてて、すっごくキレイだったー
しかも、秋の運動会ではもっと本格的なことをするんだって。
幼稚園生なのに組体操とかしちゃうらしいよw
チビも、二年後にはこうなってるのかなーなんて。
そんなことを考えていたら涙がポロリと。
よそのお子さん達のお遊戯に感動しているわたし。
チビが年長になった頃はどうなるんでしょ。号泣?(笑)
園での様子を垣間見ることもできたし(←やっぱり落ち着きなかった)、
チビっ子達のかわいい姿もたくさん見る事ができた♪
唯一残念だったのは、ビデオがエラー起こして撮れなかったこと(涙)
初めての運動会だったのにぃーーーーっ
映像で残せなかったのがクヤシイっっ
まー、目に焼き付けてきたからいいけどさ。(ヤケクソ)
ちなみにマメ。
運動会にはスリングで行ったのだけど、一度も目覚めることはありませんでした(笑)
有難いことに思いっきり良いお天気で、湯たんぽ抱えてるくらい暑かったっ
マメ、脱水症状を起こすんじゃねーかと心配しちまっただよ。(^▽^;
それくらいグッスリ寝ていたのです。助かったけどw
運動会が終ったあとは、おばあちゃんと一緒にファーストフードでゴハン。
あれだけ動き回ったっつーのに元気いっぱいでした(笑)
そして、締めくくりはチビのワガママで終わりー。(笑)
買ってもらった自転車に乗って買物に行ったんだけど、
チビ、思い通りに動かない自転車にヤキモキしてワガママ炸裂。
うちのマンションは駐輪場に止めるとお金がかかるんす。
なので、子ども自転車は玄関の中に入れてるんす。
(廊下に置くと注意され撤去されちゃうの・涙)
チビね。自分で玄関に入れたかったんだけど思い通りにできなくて。
隣の部屋の玄関に突っ込んだり、塀にぶつかったり。
危なっかしいわ、迷惑だわでえらいこっちゃ( ̄ー ̄;
手伝うと怒る。
放置すると泣く。
んじゃ降りなさいというと
「降りないっ」と返事。
どないせぇーちゅーーーにっ
と。わたしもイライラしまして(笑)
そもそもマンション内の廊下では自転車に乗らない約束だった。
廊下は自転車を乗るところじゃないから、
ちゃんと降りて、押して歩く約束をしてたのです。
てなわけで、マンション中に轟く声で叱り飛ばしちった(^▽^;
おかげでチビは吐く寸前まで泣きまくり。
タイミングを見計らってチビを抱っこ。
どうしてわたしが怒ったのか、
なんで廊下で自転車に乗っちゃいけないのか、
優しく説明するも、興奮しているチビは反抗的。
何を言っても「できない」「いや」の連発。
そんな会話をしている後では、マメが狂ったように泣いてる始末。
かーちゃん、体が二つ欲しいだよ(涙)
そしたらチビがね。
「ママ、マメちゃん泣いてるお」
そう、言ってくれたんす。
抱っこしてって言ってるよって教えてくれるの。
自分も泣いてるのに、マメを気遣うチビ。
(まー、チビが悪さしたのがイケないんだけど・笑)
そういうところがいじらしくて、かわいくて、
「でも、チビだって泣いてるでしょ?
ママは今、チビを抱っこしてお話したいのー♪
チビはママの一番の宝物なんだから」
もちろんマメも一番。
二人とも一番の宝物なんだけどね(笑)
けど、このワガママもSOSなのかもなーって思って。
毎日何かしら我慢させちゃってるから。
最初はそれでも「ママ怖い」「好きくないっ」とか言われてたんだけど(笑)、
だんだんと落ち着いてきて、ちゃんとお話を聞けるようになった。
きっと明日には忘れて同じようなコトをするんだろうけどさ(笑)
マメが産まれて、子育ての難しさを再度実感。
愛情って、兄妹分け隔てなく注いでるつもりでいても、
そうじゃないと感じさせる場面って多いと思う。
気を付けていても、そう感じさせちゃうところってきっとある。
神経質になる必要はないけれど、ちゃんと気をつけなくちゃって、
チビを見ていると最近特にそう思います。
なんて。
珍しくマジメな締めくくりになっちったい(笑)
買ってもらった自転車に乗って買物に行ったんだけど、
チビ、思い通りに動かない自転車にヤキモキしてワガママ炸裂。
うちのマンションは駐輪場に止めるとお金がかかるんす。
なので、子ども自転車は玄関の中に入れてるんす。
(廊下に置くと注意され撤去されちゃうの・涙)
チビね。自分で玄関に入れたかったんだけど思い通りにできなくて。
隣の部屋の玄関に突っ込んだり、塀にぶつかったり。
危なっかしいわ、迷惑だわでえらいこっちゃ( ̄ー ̄;
手伝うと怒る。
放置すると泣く。
んじゃ降りなさいというと
「降りないっ」と返事。
どないせぇーちゅーーーにっ
と。わたしもイライラしまして(笑)
そもそもマンション内の廊下では自転車に乗らない約束だった。
廊下は自転車を乗るところじゃないから、
ちゃんと降りて、押して歩く約束をしてたのです。
てなわけで、マンション中に轟く声で叱り飛ばしちった(^▽^;
おかげでチビは吐く寸前まで泣きまくり。
タイミングを見計らってチビを抱っこ。
どうしてわたしが怒ったのか、
なんで廊下で自転車に乗っちゃいけないのか、
優しく説明するも、興奮しているチビは反抗的。
何を言っても「できない」「いや」の連発。
そんな会話をしている後では、マメが狂ったように泣いてる始末。
かーちゃん、体が二つ欲しいだよ(涙)
そしたらチビがね。
「ママ、マメちゃん泣いてるお」
そう、言ってくれたんす。
抱っこしてって言ってるよって教えてくれるの。
自分も泣いてるのに、マメを気遣うチビ。
(まー、チビが悪さしたのがイケないんだけど・笑)
そういうところがいじらしくて、かわいくて、
「でも、チビだって泣いてるでしょ?
ママは今、チビを抱っこしてお話したいのー♪
チビはママの一番の宝物なんだから」
もちろんマメも一番。
二人とも一番の宝物なんだけどね(笑)
けど、このワガママもSOSなのかもなーって思って。
毎日何かしら我慢させちゃってるから。
最初はそれでも「ママ怖い」「好きくないっ」とか言われてたんだけど(笑)、
だんだんと落ち着いてきて、ちゃんとお話を聞けるようになった。
きっと明日には忘れて同じようなコトをするんだろうけどさ(笑)
マメが産まれて、子育ての難しさを再度実感。
愛情って、兄妹分け隔てなく注いでるつもりでいても、
そうじゃないと感じさせる場面って多いと思う。
気を付けていても、そう感じさせちゃうところってきっとある。
神経質になる必要はないけれど、ちゃんと気をつけなくちゃって、
チビを見ていると最近特にそう思います。
なんて。
珍しくマジメな締めくくりになっちったい(笑)