今日はハードスケジュールな1日(笑)
午前中は児童館でクリスマス会。
午後は助産院での初健診→スイミングでございます(^▽^;
んではクリスマス会から。
先々週のサークルでクリスマス会用の帽子を作ったのだけど、
チビはそれを見つけてルンルン気分で被ってました(笑)
クリスマスの歌を歌ったり踊ったりしたあとはサンタの登場なりっ
チビ、割と警戒心が強いことが判明しましたー( ̄m ̄〃)
サンタが現れた瞬間、チビはわたしの隣で固まってました♪
口をポカーンと開けて決して離れようとしません。
こんなチビを見たのは久しぶりです(笑)
これなら知らないおじさんについていったりしないかなー(笑)
サンタさんの白い袋の中からは子ども達へのプレゼントが♪
1人1人名前を呼ばれます(プレゼントに名前が書いてあるのだっ・笑)♪
チビも恐る恐る近づいて、プレゼントをGETしてましたw
その後、サンタさんとみんなで記念撮影!!!
そして、一番のお楽しみであるおやつターイム(笑)
いつもは飲食禁止の児童館の中で食べるおやつ。
格別だったに違いない♪
おかげでこの日。
サークルが終わってみんなが帰る準備をしているのにチビだけ駄々っこ。
楽しくて楽しくてもっと遊びたかったらしい(^▽^;
なんとかチビを説得して児童館を出た頃には誰もいませんでしたー
今学期最後のサークルだったのになぁ(笑)
さて午後。
待ちに待った助産院での初健診です♪
午前中は児童館でクリスマス会。
午後は助産院での初健診→スイミングでございます(^▽^;
んではクリスマス会から。
先々週のサークルでクリスマス会用の帽子を作ったのだけど、
チビはそれを見つけてルンルン気分で被ってました(笑)
クリスマスの歌を歌ったり踊ったりしたあとはサンタの登場なりっ
チビ、割と警戒心が強いことが判明しましたー( ̄m ̄〃)
サンタが現れた瞬間、チビはわたしの隣で固まってました♪
口をポカーンと開けて決して離れようとしません。
こんなチビを見たのは久しぶりです(笑)
これなら知らないおじさんについていったりしないかなー(笑)
サンタさんの白い袋の中からは子ども達へのプレゼントが♪
1人1人名前を呼ばれます(プレゼントに名前が書いてあるのだっ・笑)♪
チビも恐る恐る近づいて、プレゼントをGETしてましたw
その後、サンタさんとみんなで記念撮影!!!
そして、一番のお楽しみであるおやつターイム(笑)
いつもは飲食禁止の児童館の中で食べるおやつ。
格別だったに違いない♪
おかげでこの日。
サークルが終わってみんなが帰る準備をしているのにチビだけ駄々っこ。
楽しくて楽しくてもっと遊びたかったらしい(^▽^;
なんとかチビを説得して児童館を出た頃には誰もいませんでしたー
今学期最後のサークルだったのになぁ(笑)
さて午後。
待ちに待った助産院での初健診です♪
チビの時は徒歩3分で行ける総合病院に通っていたわたし。
お産に対してこだわりもないし、近いのが一番と思ってたのね。
今考えるとチビの時はわりと難産で。
予定日超過→陣痛促進剤→助産師さんに馬乗りされて押し出されるというお産(笑)
自然分娩とはいうけれど「自然」からは程遠いお産だったんすー。
結果的にはチビも元気に育っているし、母体も無事だから問題なし。
けど。わたしってば欲張りなもんだから違う分娩方法を試したかったの。
堪えられるのなら、挑戦できるのなら、自然に拘ってみよーかな、と。
でもさ。
こうやって自分の好きな分娩方法が選べるのってすごく幸せなことなんだよなぁ。
分娩に拘ったり産院に拘ったりできるのはわたしが健康だから。
そして、選べる環境にいるから。ホントーに有難いっす。
だからこそ、今回は思いっきり好きにしちゃおーと思って(笑)
まーまだ分かりませんけどね( ̄ー ̄;
いざ陣痛が始まってどうなるかなんて分からんし。
前回以上の時間がかかるかもしれないしー(涙)
まー、それは良い。
とにかく初の助産院でございます♪
今まで通っていた産婦人科もすごく満足でした。
けど、助産院はやっぱり「病院」とは違うんだなーと実感。
初診だったからなんだけど、今日の健診時間はなんと1時間半!!!(笑)
普通の病院では考えられませんっ(笑)
(助産師さんの卵の方が見学に来てたから余計かも^^)
前回のお産の話もしつつ現在の体の状況などを問診。
現時点での心配事などについても、じっくり丁寧に答えてくれました(^-^)
でね。どうすれば安産になるか。何をすると大変になるか。
医学的なものばかりではなく、長年かけて培った知識からのアドバイス。
・・・耳が痛いことばかりでした(涙)
ちなみにその間チビは何をしてたかっつーと。
見学に着ていた学生@助産師の卵さんとひたすら遊ぶ、遊ぶ、遊ぶっ
3人の若いお姉さまがいたんですが、チビは3人それぞれの膝の上を制覇していたもよう・・
相変わらずお姉ちゃん好きなチビでございます(笑)
そーそー。あまり自覚はなかったのだけど、
チビのお産はかなり珍しいお産、、というか、超難産に入るそーな(^▽^;
全開大になる前に出産することも(9cmで出されたチビ♪)、
子宮口が3・4cmの頃、医師が間違えて破水させちゃったこととか(笑)、
会陰切開したにも関わらず何層にも分けてズタズタに裂けたとか、
会陰の縫合に1時間かかったとかとか。
えー。相当ひどいらしいっす。
どおりでお産した日に40℃近い熱を出したわけだ(笑)
でだ。わたしみたいに何層にもかけて裂けちゃった人。
次も裂ける可能性大だそーです♪ ←たいして問題ではない(笑)
ただし、「裂けないようにマッサージしつつ限界まで伸ばしていくから」
と言ってくれました♪頼もしぃーーーーーっ( ̄m ̄〃)
今日の健診では超音波はなかったのだけど、
じっくり納得行くまで問診していただいたので大満足♪
チビもたっぷり遊んでもらって楽しそうだったし(笑)、
これが病院とは違うところなんだろーなー。
今の時点では、マメは水中出産をするつもり。
実際に陣痛が起きて、水に入りたいと思わなければ畳の上で産むっ(笑)
さて、今回はどれくらいで産めるかなー。
誰か賭けてみまっか!?(笑)
ちなみに。
健診が思った以上に長かったためスイミングに行けませんでした。
チビは「あっぷっぷーっするっ」と張り切っていただけに残念(涙)
来週はちゃんと行こうねー♪
わたしのママ友もいま続々2人目を出産してるのだけど、みんなスピード出産です。
2日ぐらいかかって最後は安定剤までつかわなくちゃならないほどの難産だった人も3時間半。
だからりんごさんもまだまだ〜なんておうちでのんびりしてたら間に合わなくなるかも。
助産院のアドバイスどおりにがんばれば、きっとびっくりするほど安産ですよ。
出産れぽ楽しみ!!
そうであって欲すぃーーーっ<4時間!!
助産院からのアドバイス。
実は半分くらいしか守っていなかったりして(^▽^;
うう、今からでも優等生にならなくてはっ
目指せ安産!! 分娩時間1桁台!!!(笑)